実際にマクニカの技術担当に問い合わせがあった電源トラブル事例を題材にしています。気軽に技術知識やノウハウを理解いただけるように、数式を使わない形の内容です。 ぜひ、電源のトラブルの回避策のヒントにして頂ければと思います。

タイトル

内容

第1回 DC/DCコンバーターから音がする! 負性抵抗として動作する電源回路について
第2回 犯人は長い配線? セラミックコンデンサーのみの電源回路に長い配線で電源供給した場合の不具合
第3回 入力電圧を上げると出力電圧が不安定に・・・ Minimum On Timeの規定に関する内容
第4回 オン・オフを繰り返すと、電源が立ち上がらない・・・!? プリバイアス状態で立ち上がらない電源IC
第5回 低温試験で、電源出力が異常値!! 冷却スプレーが原因の不具合
第6回 起動時にオン・オフを繰り返す電源! ソフトスタートの設定ミスによる不具合
第7回 IC が焼損して半田が消えた!? E-PAD上のスルーホール設計による不具合事例
第8回 スルーホール、何個必要?? スルーホールの数と出力コンデンサーの配置が原因の不具合
第9回 正しい部品配置とは? ~間違った配置が起こした悲劇~ レイアウトと入力コンデンサーの配置が原因の発振による発熱不具合
第10回 なぜ??特定用途でのみ発生する不具合の謎。。。 システムの設置方法が原因の不具合事例
第11回 その電源 IC 変更、ちょっと待った!~電源ノイズが原因のデジタル回路誤動作の対処法~ 電源のスイッチングノイズと基板レイアウトによる不具合事例と対策方法
第12回 リード線を使って評価したらダメですか? リード線(インダクタンス)の影響による不具合事例
第13回 過電流リミット発生の原因をさがせ! 電源回路の過電流保護が掛かる色々な原因
第14回 え?配線の抵抗ってそんなに大きいの? 0Ω抵抗や配線・スルーホールによる影響
第15回 フィルターを入れると電源ノイズが大きくなる?! ビーズフィルターを入れた場合の反共振点が悪影響した事例
第16回 電源モジュールを並列接続すると出力はどうなる? 電源を安易に並列運転した場合の問題点
第17回 1% 精度の抵抗で電圧精度 ±30mV は無理ですよね? 思い込まず、実際に計算をしてみることの重要性
第18回 ツバメが教えてくれた大切なこと 毎年やってくるツバメの話です
第19回 回路図だけでは不十分!忘れてはいけない○○チェック! レイアウトの重要性について
第20回 何であるの?使用非推奨の電源出力ピンのなぞ ICの内部レギュレーターを使用した場合の不具合事例
第21回 I/Oピンから勝手に電圧が漏れ出てくる!

FPGAなどのデジタルICのI/Oピンや電源端子から電圧が漏れ出てくる理由

第22回 スイッチングレギュレーターよりもリニアレギュレーターの方が出力ノイズが

リニアレギュレーターの負荷応答特性の影響

第23回 電源シーケンスは必要ない?

電源シーケンスの重要性の今と昔

第24回 ビアの開けすぎは逆効果?GND 周辺の落とし穴

電源/GNDのスルーホールやビアの打ち方の注意点

第25回 ストレスが原因で不具合発生!?

ESDのお話

第26回 FPGA 用電源の高速応答ってなんですか? 電源の負荷応答特性について
第27回 定数設定よりサイズが重要!コンデンサー配置あれこれ コンデンサーの配置について

アナログ・デバイセズ メーカー情報Topへ

アナログ・デバイセズ メーカー情報Topページへ戻りたい方は、以下をクリックください。