製造業DXへの道のり、
迷子になっていませんか?
何の目的で、何のデータを
どういう観点で
分析するかで立ち止まる
DX推進を期待された
一部の人たちが
疲弊
部分的に実施したが
全体につながらない、
発展しない
DX戦略はたてたものの、
企業文化醸成しないと
進まない
技術と課題を
結びつけられる
人材がいない
目標と過程が
明確でないため
進捗に満足できない
議論ばかりしていて
工程の進み具合が
かんばしくない
私たちが考えるDXの定義
ビジネスモデル変革および業務改革を目的として、
その手段として加速度的に進化するデジタル技術を活用すること
今までと違うやり方をする必要がある
カギは「体験ファースト」と「Trial &Error」
体験ファースト
心と体を動かして体験する!1も2もなくまず体験
理屈ではなくまず体験してみることが、
業務変革/ビジネスモデル変革の第一歩!
Trial &Error
体験しながら磨きこむ!七転び八起きの精神も肝心
何度も試して業務・システムの要件を明確にすることで
無駄なインフラ投資の手戻りを避けましょう!
体験ファーストで、
人とものづくりがかわる


グローバルなベストプラクティスから得た
技術と知見に人と文化を融合させ、
目的志向で変革に向けて伴走します。

体験ファーストではじめる方法
製造DXに向けたそれぞれのアプローチで始めてみましょう!

\迷ったらここから/
健康診断から始める製造DX
DXに向けて動き始めたいけど、何から始めたらいいの?何をすればDXになるの?とお考えの方。まずは健康診断(現状把握)から始めてみませんか?一見「人的リソース」「コスト」のかかりそうな現状把握を、客観的かつ最適なリソースで実施する方法とは…?

「3つの動く」を創る
デジタルツイン
DX成功の秘訣は経営と現場の相互理解。経営の考える方針を、現場がいかに具体化できるか。製造現場をデジタルの力で具体化し、検証・分析から未来予測までを可能にするデジタルツイン。人を活かすデジタル活用により、人が中心となるものづくりDXを加速させます。

デジタル化からはじめる製造工程改革
外観検査、異常検知 / 故障予測、不良原因分析など、製造工程の課題別にアプロ―チし、デジタル化によりボトルネックを改善!工場全体の生産性向上に向けたコスト削減、製品品質の安定性の維持を現場主導で始めてみませんか?
それぞれに合ったグランドデザインを描く、
お手伝いをさせていただきます。
Why “Digital Synergy Factory (DSF)”?
製造業の経験、多数。
300件を超える製造業のデジタル化、
AI導入案件をサポート
現場と情報技術、両方の知見。
「現場」を知っているから、
最新のテクノロジー知見を最適なかたちで活かせる
プランから運用・保全まで、トータルに。
DXシステムは全部でも、
必要な部分のみでもご対応
マクニカは、貴社に合った
グランドデザインを描きます。
Digital Synergy Factory
(DSF)
最先端の知見・テクノロジーを使って
お客様のあらゆる経営課題に寄り添い、
工場をデジタル化。
経営革新を加速させます。
イベント・セミナー
コラム

テックブログ
DXによる「新たな価値創造」のカギは? 10か条で学ぶ新規事業立ち上げ時のポイント【後編】
2023.04.17

テックブログ
DXによる「新たな価値創造」のカギは? 10か条で学ぶ新規事業立ち上げ時のポイント【前編】
2023.04.17

学ぶ!スマート工場実践シリーズ
生産現場の改善活動の高度化とその先のDX ~デジタル技術の活用において意識すべきこと~
2023.03.03

学ぶ!スマート工場実践シリーズ
「設備データ(IoTデータ)以外の工場データ」をどのように収集すべきか?
2023.03.01

学ぶ!スマート工場実践シリーズ
工場のKPIマネジメントとは? ~目標の達成度合いを把握する~
2023.02.26

学ぶ!スマート工場実践シリーズ
製造業DXが進まない理由 ~スマート工場が成功する組織の特徴と具体例~
2023.02.17
事例

事例
株式会社不二越様
老舗総合機械メーカーの挑戦 新規顧客獲得に弾みをつける 振動センシングによる工具損傷検知システム
2022.11.01

事例
芝浦機械株式会社様
新たな付加価値の創出で「モノ売り」から「モノ+コト売り」への変革を推進 熟練技能の継承をAIで実現し産業機械の高度化へ
2022.06.20

事例
SOMPOリスクマネジメント株式会社様
フォークリフト起因の事故軽減に向け、映像解析業務を効率化 わずかなデータから97%を超える検知率(正解率)を実現!
2022.04.20

事例
株式会社コイワイ様
高度な3Dデータ類似検索によって過去のナレッジを有効活用 AI技術によって豊富な経験が不可欠な見積業務の効率化を推進
2022.03.10

事例
シチズンマシナリー株式会社様
1つの筐体でAIモデルの実装と広帯域センシングを実現 工作機械の故障予測によってメンテナンスを最適化するSENSPIDER
2022.02.25

事例
株式会社東洋新薬様
スマート工場に向けた第一歩となる“現場の見える化”を推進
2021.12.08
最新情報
資料一覧
閲覧・ダウンロードできる資料をご用意しております。