DSF Cycloneとは?

DSF Cycloneは、
製造実績と生産計画を構造化されたデータでつなぎ
「生産性の高い工場」を実現します。
製造現場から段階的に導入でき、
カイゼンサイクルを回しながら
工場全体への展開を可能とします。

特徴1:「生産管理者」と「製造現場」がデータで繋がる

各部門のデータを構造化されたデータとして蓄積することで、部門をまたいだデータの活用が可能に

※動画視聴の申込フォームへ進みます

特徴2:カイゼンサイクルを意識した分析や対策をサポート

製造ライン別のロス分析など、データの可視化だけでなくその先のカイゼンサイクルを意識したダッシュボード

特徴3:工場全体への展開が可能

製造現場から段階的に導入でき、工場全体への展開が実現可能。

スマート工場実現の4つのフェーズ

明確な投資対効果が得られにくいスマート工場。
製造現場から段階的に導入し、カイゼンサイクルを回しながら工場全体へ展開する流れを、4つに区切ってご紹介いたします。

フェーズ1

目標設定

フェーズ2

パイロットラインの選定

フェーズ3

ロードマップ策定

フェーズ4

関係者の合意形成

サービス導入までの流れ

PHASE 1
プロジェクトの具体化

ヒアリング

  • スマート工場の取り組み方針(体制 / 現状把握)
  • 詳細確認(製造物とロス理由 / 生産管理と生産計画 / データ情報)

壁打ちセッション(3回)

 

PHASE 2
要件の整理

ディスカッション(2~3回)

  • 要件合意(製品仕様のご説明 / 見積もり条件)
 

PHASE 3
導入

設定・テスト

  • 要件調整(2ヶ月)
  • 設計 / 開発(1ヶ月~)
  • 現地設置(1か月)
  • 現地テスト(0.5か月)

トレーニング

  • 内製化に向けたトレーニング

システムコンポーネント図

機能別モジュールを自由に組み合わせての利用が可能。

お客様ごとに最適な環境をご提供いたします。

資料

ホワイトペーパー

生産効率&生産性の最大化 シリーズ①
​スマート工場推進を始める方へ

現場から始めるDX 4つのフェーズと投資対効果​
※ダウンロードにはお申し込みが必要です。

ホワイトペーパー

生産効率&生産性の最大化 シリーズ②
​スマート工場の目標指標​​​

​部門組織を意識した3つの設定とその連動制を考える
※ダウンロードにはお申し込みが必要です。

ホワイトペーパー

生産効率&生産性の最大化 シリーズ③
​Total Productive Maintenance(TPM®)のスマート工場への適用​​​

目標指標の深堀!TPMを活用してロスをなくす
※ダウンロードにはお申し込みが必要です。

ホワイトペーパー

生産効率&生産性の最大化 シリーズ④
​スマート工場におけるシステム選択~パッケージ活用vs.スクラッチ開発へ

様変わりする実装方法のトレンドを解説!​
※ダウンロードにはお申し込みが必要です。

ホワイトペーパー

生産効率&生産性の最大化 シリーズ⑤
​制約理論<Theory of Constraints(TOC)>のスマート工場への適用​​​

​製造システムの全体最適を実現するアプローチ法を紹介
※ダウンロードにはお申し込みが必要です。

スマート工場推進がわかるオンデマンド動画

動画

スマート工場推進プロジェクト2023

日本文化と生産現場を考慮した現実的な製造現場DX

動画

生産効率を最大化!

現場フレンドリーなスマート工場の始め方

動画

"有益なデータ"の集め方と活用方法【デモあり】

工場の生産性・収益性をどう上げるのか

セミナー

セミナー

ペーパーレス化ツール【i-Reporter】から始めるスマート工場の本質と進め方

~製造現場の「今」の把握とデータ蓄積~
【開催日】2023/12/15(金)| 10:00~11:00

サービスのお問い合わせはこちら