1. KPIマネジメントの潮流

皆様はKPIマネジメントという言葉を聞いたことはありますでしょうか。
KPIKey Performance Indicator)とは、最終的な目標数値(KGI)に対する重要なプロセスCSFCritical Success Factor)の達成度合いを定量的に捉えたものです。
KPIマネジメントとは、その言葉の通りKPIを活用して目標達成に至るまでを管理する手法です。
近年、KPIマネジメントはあらゆる業種や職種にて取り入れられているアプローチです。様々なシーンでKPIマネジメントが取り入れられる要因としては、事業が複雑化していること、高い生産性が求められていること、チームメンバーが多様化していること等が挙げられます。そして、変化の激しい現代社会において、このKPIマネジメントの必要性が高まっていくことは疑いようもありません。

2. 工場のKPIとは

それは製造業においても変わりません。近年では工場でのKPIを活用したマネジメントが求められています。では、工場のKPIマネジメントとはどういうことでしょうか。
スマート工場といった生産現場のデジタル活用や取り組みが増えていますが、各拠点やラインで様々なKPIが乱立し、工場のKPIを改めて考える必要性に迫られるケースも多いのではないでしょうか。
工場のKPIとは、工程ごとの管理指標が要素として盛り込まれた生産現場の生産効率を定量化するための指標であると言えます。さらにその指標は、生産物や工程の違いに影響されず、部署を超えて相対的な良し悪しが判断できる指標である必要があります。

実際、弊社でこれまで様々な業種のスマート工場プロジェクトのご支援をさせていただく中で、工場の目標指標、つまりKPIの設定についてご相談を受ける機会が多くございます。

3. 工場KPIの実情

皆さまの工場では、どのようなKPIが用いられていますか?
多くの生産現場では生産物や工程の種類によってKPIがバラバラで共通化されていないことが多いのではないでしょうか?
たとえば、稼働していることが重要な加工工程では稼働率・総停止時間・チョコ停発生件数/時間などが用いられ、歩留まりが重要な組立工程では、良品率・直行率・不具合品数が重要視されることがあります。さらには、工程の種類に加え、製造コストが高い生産物の場合は、廃棄数量/金額・エネルギー消費量なども必要となり、マネジメント観点では複雑性を増していきます。

このようにKPIがバラバラだと、KPIマネジメントを実践しようと思っても、良し悪しを判断することができません。相対的な良し悪しが判断できないので、どこから手をつけるべきかという優先順位の設定もできません。特に、部署を超えて課題の共通認識を持つ必要がある場合、現状の理解とあるべき姿に対して対処すべきギャップという合意形成が必要にもかかわらず、結果的に部署毎のとらえ方によって課題が異なってしまいます。

4. 生産現場のKPI設定&運用のあるべき姿

それでは、生産現場のKPI設定と運用をどうすべきでしょうか?
一般的に、KPIの設定方法のコツは「SMART」であることだといわれています。

SMART」とは、
SSpecific(明確であること)
MMeasurable(測定が可能であること)
AAchievable(達成が可能であること)
R」はRelevant(関連性があること)
T」はTime-bound(期限が定められていること)
を指しています。

ここでは、生産現場のKPIを検討する際に抑えておくべきことにフォーカスしたいと思います。

まず、大切なのは、生産現場のKPIに、前述した工程単位でバラバラであった管理指標が要素としてすべて盛り込まれて結合していることです。これにより、生産現場のKPIを総合指標として、相対的な比較による優先順位付けが可能になります。
次に、工場経営KGIと連動して捉えられることです。具体的には、生産現場のKPIをよりよくしようと管理していく中で、生産効率(KPI)をよくすべく改善活動を行うことになった際、生産性(KGI)の向上にどれだけ寄与したかを基に明確に評価できれば、生産に携わる部署が一丸となって活動を推進することができます。

生産現場のKPIは工程の指標と結合され、工場経営KGIとも連動していることが大切

類似する生産物や工程は、それぞれのKPIと実績値を相対的に比較して改善の優先順位を決めることができます。

しかし、これでは「生産物や工程の違いを意識できないのではないか?」という疑問を持たれた方もいらっしゃるでしょう。
その生産物や工程における違いは、ブレ具合や目標値の設定で管理することができます。全く異なる生産物や工程では、実績値のブレの大小、または、それぞれの目標値と実績値との差の大小に着目することで、その差の大きさで優先順位を決めることができるのです。

5. 最後に

スマート工場の取り組みが進む中で工場のKPIマネジメントの注目度は高まっています。

この記事をきっかけに、工場のKPIマネジメントに取り組み、共通の指標で経営全体の向上に寄与するより良い工場を目指していただけると幸いです。

KPI や目標設定について 10 分でわかる動画をご紹介させていただいております。ぜひご視聴ください。

「スマート工場を進めるうえで必ず押さえるポイント

スマート工場化のクイックスタート&クイックウィンを支援

DSF Cyclone」は生産活動において重要視されるハード面(システム・データ・指標/KPI)の構築やその活用を可能にするサービスです。
ご興味のある方はこちらもご参照ください

関連記事

生産部門のスマート工場推進プロジェクトにおける役割とは?

情報システム部門のスマート工場推進プロジェクトにおける役割とは?

製造業DXが進まない理由 ~スマート工場が成功する組織の特徴と具体例~

「設備データ(IoTデータ)以外の工場データ」をどのように収集すべきか?

生産現場の改善活動の高度化とその先のDX ~デジタル技術の活用において意識すべきこと~