
本イベントの開催は終了いたしました。
イベントの特徴
LiDARの基本や活用技術、最新動向まで徹底解説!
LiDARセンサーは、googleカー(現ウェイモ)など自動運転車両に搭載され注目を浴びて久しいですが、いよいよ日本の量産自動車に搭載が始まり、今後活用範囲が爆発的に広がることが予想されています。
本セミナーは、そのLiDARの基礎から最先端技術まで紹介し、性能指標の見方や選定にあたってのキーポイントを掴んで頂けるように構成しています。また、最新のLiDARのビューアーでの見え方や操作方法など、データシートだけでは分からないような部分も解説します。さらに、LiDARを用いたシステムの事例を紹介し、その開発手法の例も紹介しますので、LiDARの活用の参考にして頂き、皆さんの課題解決のヒントになればよいと考えています。こちらも実際に最先端LiDARと組み合わせた物体検知やSLAMといったシステムをいくつかご紹介します。
<必要な予備知識>
・初心者の方にも分かるような構成にしていますが、高校レベルの物理の知識があればベターです。
・下記Webサイトのコラムを一読頂きますと、予習になります。
https://www.macnica.co.jp/business/maas/columns/135998/
<習得できる知識>
・LiDARセンサーの基本から最新技術、トレンドなど
・最新LiDARの見え方や、実際の操作方法など
・活用事例、システム開発例など
本セミナーにつきましては、当日のお名刺交換の代わりと致しまして
・講師の連絡先をテキスト等に掲載致します。
・お申込み時にご記入頂いた受講者様のご連絡先を講師へお伝え致します。(ご支障ある方はお申し付けください。)
・上記ご支障ない方へは、今後のLiDAR関連情報などもご案内差し上げます。
※本セミナーは、情報機構主催のセミナーになります。
こんな人にオススメです!
・自動車、輸送機器、搬送機、ロボット、工場、建機、農機、ほか関連部門の技術者の方
・LiDARセンサーにご興味のある方、特に基礎から学びたい、選定方法や具体的な活用方法を知りたい方
日程・お申し込み
日程 | 時間 | 会場 | 定員 | お申し込み |
---|---|---|---|---|
2022/12/20 (火) |
|
|
受付終了
|
アジェンダ
時間 | 内容 |
---|---|
1.LiDARセンサーの基礎 1.1 基本構成と原理 |
|
2.最新LiDARの見え方や操作方法 2.1 最新LiDARと市場動向 |
|
3.さまざまな最先端技術 3.1 さまざまな性能向上技術 |
|
4.LiDARの活用事例とシステム構築への応用 4.1 LiDARの応用分野 |
|
5.まとめ 5.1 本日のまとめ |
講師/講師プロフィール

株式会社マクニカ
イノベーション戦略事業本部
スマートモビリティ事業部
テクニカルマーケティング部 第2課
課長 陣鎌 真一
自動車部品Tier1で設計・開発を20年。
車載電源BOX、ECU、周辺レーダーの設計に従事。現在は自動運転の周辺技術、特にLiDARセンサーのスペシャリストとして活動。