茨城県の境町(町長:橋本 正裕)は、ソフトバンク株式会社の子会社であるBOLDLY株式会社(ボードリー、本社:東京都千代田区、代表取締役社長 兼 CEO:佐治 友基、以下「BOLDLY」)および株式会社マクニカ(本社:横浜市港北区、代表取締役社長:原 一将、以下「マクニカ」)の協力の下、自動運転バス「NAVYA ARMA(ナビヤ アルマ)」(仏Navya社製)を3台導入し、生活路線バスとして定時・定路線での運行を、2020年11月26日から開始します。なお、自治体が自動運転バスを公道で実用化するのは、国内で初めてです1

境町は、多目的ホールや集会室、テニスコートなどを備えた「境シンパシーホールNA・KA・MA(境町勤労青少年ホーム)」と、境町の地域活性化の活動拠点である「河岸の駅さかい」をつなぐ往復約5キロメートルのルートで「NAVYA ARMA」を運行します。「境シンパシーホールNA・KA・MA」または「河岸の駅さかい」から無料で乗車することが可能で(乗客の定員は9人)、当初は3台のうち1台で、平日の午前10時から午後3時30分まで8便を運行します。なお、準備ができ次第、2台の運行を開始して、1日当たりの便数を16便に増やします2。また、便数やルートは、今後住民の要望に合わせて順次拡大する他、スーパーマーケットや医療施設、小学校などの生活に密接に関連する施設にもバス停を設置し、利便性を高めていく予定です。

BOLDLYは、自動運転バスの運行業務を行うとともに、複数の自動運転車両の運行を遠隔地から同時に管理・監視できる自動運転車両運行プラットフォーム「Dispatcher(ディスパッチャー)」で、自動運転バスの運行を管理します。「Dispatcher」は、自動運転バスの状態監視や、緊急時の対応、走行前の車両点検、走行指示機能などを備えており、安全な運行管理に活用することができます。また、BOLDLYは、ルートの選定・設定や、3Dマップデータの収集、障害物検知センサーや自動運転車両の設定など、走行までに必要な作業を行いました。

マクニカは、仏Navya社の製品の国内総代理店として、境町に「NAVYA ARMA」を3台提供しました。また、自動運転テクノロジーの知見をベースに、技術サービス•ソリューションプロバイダーとして車両・システムのメンテナンスを行うなど、技術面を中心に境町での自動運転バスの安全・安定運行を全面的に支援します。

境町は、これまで人口減少や高齢化に伴う活力の低下、交通網の脆弱性などの構造的な課題を抱えていましたが、境古河バスターミナルから成田空港への直通バスなど、圏央道を活用した公共交通網の整備や、スポーツや観光、福祉、住居施設などの拠点整備を積極的に推進した結果、人口減少に歯止めがかかりつつあります。これらの拠点を中心として町内の回遊性の向上を図り、さらなる人口の増加、ひいては地域活性化を促進するために、今回「NAVYA ARMA」を導入しました。また、「NAVYA ARMA」は、国土交通省が推進するグリーンスローモビリティ3に該当します。環境への負荷を抑えて、ゆっくりと高頻度で運行することにより、住民の生活の足として役立つとともに、交通の流れが低速になり、安全性が向上することが期待されています。

なお、境町が導入する3台の自動運転バスのうち1台の外装には、境町とBOLDLYが、境町の近隣を流れる利根川をテーマに一般の方から募集したデザインを採用しています。また、他の2台の外装および座席のカバーには、境町出身の美術家である内海 聖史氏が制作したキービジュアルを採用し、境町のコンセプトである「自然と近未来が体験できる境町」をイメージしてデザインしています。

※1 乗車定員11人以上の車両が、一般の方の移動手段として期間を限定せずに大半の区間を自動で走行するのは初めて(BOLDLY調べ)。
※2 同時に2台を運行し、その間に他1台の充電やメンテナンスなどを行います。
※3 時速20キロメートル未満で公道を走ることが可能な、乗車定員4人以上の電動パブリックモビリティ。

■時刻表

平日

境シンパシーホールNA・KA・MA発

「河岸の駅さかい」発

午前

10時

00  (30)

(00)  30

11時

00  (30)

(00)  30

午後

0時

 

1時

2時

00  (30)

(00)  30

3時

00  (30)

(00)  30

※  かっこ書きの便は、2台での運行開始時に追加する便です。
※  荒天の場合は運休します。
※  運行ダイヤは、住民の要望に合わせて、随時見直しを図ります。

運行ルート

運行ルート

自動運転バスの外観

自動運転バスの外観

※Dispatcher は、BOLDLY株式会社の商標です。
※このプレスリリースに記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。
※このプレスリリースに記載されている内容、製品・サービスの価格、仕様、問い合わせ先およびその他の情報は、発表日時点のものです。これらの情報は予告なしに変更される場合があります。

<本製品に関するお問い合わせ先>
株式会社マクニカ モビリティソリューション事業部
TEL :045-470-9118
MAIL :auto-solution@macnica.co.jp

 

<本件に関する報道関係者からのお問い合わせ先>

 

株式会社マクニカ  http://www.macnica.co.jp
経営企画部 広報企画課 宮原 e-Mail:macpr@macnica.co.jp
〒222-8561 横浜市港北区新横浜1-6-3 マクニカ第1ビル
TEL:045-470-9851 FAX:045-470-9853