 
				本イベントの開催は終了いたしました。
イベントの特徴
Linux脆弱性対応の課題から対応策まで語ります!
元東大教員でLinuxのプロフェッショナルが、Linuxの脆弱性対応の課題から対応策を語ります。
昨今、障害・故障・セキュリティの問題で社会・生命に影響を与えることが許されないミッションクリティカルシステムの実現が喫緊の課題となっています。ミッションクリティカルシステムの例として、建設機器、ロボティクス、医療、ドローン、産業制御機器、防衛、鉄道、農業機械が挙げられます。
また、ミッションクリティカルシステムでは、サイバー攻撃が続く中でIEC62443やCyber Resilience Act(CRA)等のセキュリティ要件への対応が求められています。
しかし、Linuxのような汎用OSでは、セキュリティの観点から望ましくありません。
そこで、本ウェビナーでは、ミッションクリティカルシステムにおける次世代のプラットフォーム検討に必要とされるOSレベルのセキュリティ対策について解説します。ぜひご参加下さい!
※本ウェビナーは無料となります。
こんな人にオススメです!
・組込みソフトウェアエンジニア
・リアルタイムOSの導入を考えている方
・Linux とリアルタイム OSの違いを知りたい方
・組込みシステムのセキュリティに課題を抱えている方
--------------------------------------
※競合製品をお取り扱いされている方、個人の方の参加はお断りさせていただく場合がございます。
※同業他社のお客様や本セミナーへの参加がふさわしくないと当社が認める事情がある場合は、参加をお断りさせていただく場合がございます。
--------------------------------------
日程・お申し込み
| 日程 | 時間 | 会場 | 定員 | お申し込み | 
|---|---|---|---|---|
| 2024/03/19 (火) | 
 | 
 | 
                                	受付終了
                                 | 
アジェンダ
| 時間 | 内容 | 
|---|---|
| 10:00-10:05 | マクニカ会社概要 紹介 | 
| 10:05-10:45 | 元東大教員が語る!Linux の落とし穴 ~BlackBerry QNX リアルタイムOS によるセキュリティ対策~ | 
講師/講師プロフィール

千代 浩之(ちしろ ひろゆき)氏