 
				本イベントの開催は終了いたしました。
イベントの特徴
遠隔データ収集プラットフォーム❝intdash❞の解説およびデモイベント!
日々進化する自動車の開発において、開発に必要なデータの量は留まることなく増え続けています。しかし、開発に必要なデータ収集業務はデータ保存、管理、輸送、各拠点の共有およびデータの後処理といった非効率な業務が存在しています。
intdashを用いた遠隔計測は、複数センサーデータにタイムスタンプを付与して統合し、データをクラウドへリアルタイムにアップロードするソリューションです。これにより作業時間の大幅な時間短縮を実現します。intdashは多数のOEM様にて採用が加速しています。
本ソリューションを実際に見て、体感できるデモイベントを弊社マクニカイノベーションガレージにて開催予定です。ぜひお気軽にご参加ください。
※本イベントは無料です。
※本イベントは人数に限りがあるため抽選形式となっております。
こんな人にオススメです!
・自動車開発のサイクルを早めたい方
・データ収集ワークフローを効率化したい方
※競合製品をお取り扱いされている方、個人の方の参加はお断りさせていただく場合がございます。
※同業他社のお客様や本イベントへの参加がふさわしくないと当社が認める事情がある場合は、参加をお断りさせていただく場合がございます。
日程・お申し込み
| 日程 | 時間 | 会場 | 定員 | お申し込み | 
|---|---|---|---|---|
| 2023/12/19 (火) | 
 | マクニカイノベーションガレージ(神奈川県横浜市港北区新横浜1丁目27−1) | 
 | 
                                	受付終了
                                 | 
アジェンダ
| 時間 | 内容 | 
|---|---|
| 13:00-13:10 | マクニカとアプトポッド社ついて | 
| 13:10-13:30 | アプトポッド社のIoTプラットフォームintdashとは? | 
| 13:30-14:30 | 実演デモおよびQ&A | 
※講演内容、お時間など、予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。
講師/講師プロフィール
 
株式会社マクニカ
イノベーション戦略事業本部
スマートシティ&モビリティ事業部
DXソリューション部
部長 竹内 崇道
2010年マクニカ入社後アナログデバイセズの製品担当として産機、民生、車載等様々なマーケットを担当後、
2018年よりイノベーション戦略事業本部にてモビリティに関わる開発支援に従事。アプトポッド社との連携をリード。

株式会社マクニカ
イノベーション戦略事業本部
スマートシティ&モビリティ事業部
DXソリューション部 プロダクトマーケティング第1課
リーダー 上原 拓
前職にて外資系の自動車部品会社にて、ADAS開発に従事した後、マクニカに入社。
現在はアプトポッド社プロダクトの営業として、自動車OEMを中心に幅広い業界にアプローチ中。
DX事業推進本部
セールスグループ マネージャー
田村 武史
日系自動車メーカーにて駆動系ハードウェアの仕様策定や制御開発などに従事。
その後米国系計測器メーカーにて主に半導体やTier1サプライヤでの計測器の技術ならびに導入支援に従事。
現職のアプトポッド社では自動車領域を担当し、計測DX化の導入支援を推進。
