
本イベントの開催は終了いたしました。
イベントの特徴
識者が語るOSS対応半導体の行方 ~AIとの関係から見える世界~ 成功に導く答えは此処にある
ソフトウェア技術領域では、システム規模の拡大に伴い、オペレーティングシステム(OS)技術の重要性が高まっています。本フォーラムは2000年以降、オープンソースソフトウェア (OSS)のLinuxにフォーカスし、ソフトウェアの課題に対し、様々な立場の方々が協力・結集し、課題解決に繋げるというオープンイノベーションの「カタチ」の実現をビジョンに定期活動として取り組んでいるイベントです。
今回のフォーラムではOSS、Linux最新技術、半導体のトレンドなどが紹介されますが、マクニカは「OSS管理の重要性とSBOM(Software Bill of Materials ソフトウェア部品表 以下、SBOM)活用」について講演をさせて頂きます。
―マクニカの講演内容
現在のソフトウェア開発において、開発効率の観点からOSSの活用は必須になっています。OSSを利用するにあたり、ライセンス管理やバージョン管理を行うためのSBOM管理の重要性が叫ばれています。経産省においては、2019年9月にSBOMに関連するタスクフォースを発足する等、各種検討が行われています。また、欧米でもガイドラインの制定など、SBOMに関する取り組みが活発になってきています。本講演ではSBOMの必要性について、セキュリティや知財の観点から解説を行います。また、SCAツールを利用した脆弱性診断およびSBOM作成、出力したSPDXファイル(SBOM標準フォーマット)を用いた解説も行います。
※参加費無料
※本セミナーは株式会社大阪エヌデーエス主催のセミナーになります。
※協賛 NXPジャパン株式会社、ルネサスエレクトロニクス株式会社、ブラックベリージャパン株式会社
こんな人にオススメです!
・SBOMの活用を積極的に取り組もうとしている方
・バイナリファイルによるソフトウェア構成分析が必要な方
・OSSの効率的なライセンス管理方法や脆弱性診断に課題のある方
日程・お申し込み
日程 | 時間 | 会場 | 定員 | お申し込み |
---|---|---|---|---|
2022/07/07 (木) |
|
|
受付終了
|
|
2022/07/07 (木) |
|
|
受付終了
|
アジェンダ
時間 | 内容 |
---|---|
13:00-17:00 |
13:00-13:10 開会の挨拶 |
講師/講師プロフィール
弊社セッションのプレゼンターです