公開中のデモ動画を一挙にご紹介
このページでは、アナログ・デバイセズ社の製品を使ったデモンストレーション動画を特集してご紹介しています。新たなご開発テーマに対するアイデア集めに、ぜひお役立てください。新着動画を定期的に掲載していきますので、このページをブックマークいただければ幸いです。
動画でご紹介をしているテクノロジーや製品につきまして、「もっと詳細な情報が知りたい」、「実際に使ってみたけどここが分からない」など、不明点やご要望がございましたら、ページ下部のお問い合わせボタンから、お気軽にご相談ください!
省配線・低遅延の新シリアルバス「A2B」
新技術シリアルバス「A2B」のデモ動画をご覧ください。
当デモでは、スピーカー付きマスターボードに、センサーや操作スティックなどの機能が備わったスレーブボードをUTPケーブルで接続し、マスターボードの電源のみで音声やセンサーを伝送しています。(途中から音がでますのでご注意ください。)
この製品の紹介記事
PSM(パワー・システム・マネジメント)機能紹介&デモ
この製品の紹介記事
PoE (Power・Over・Ethernet) 機能紹介&デモ
この製品の紹介記事
Arduino 互換の開発支援プラットフォームを動かしてみよう
Arduino 互換の開発支援プラットフォームを、アナログ・デバイセズ社の加速度センサーラインナップ紹介、加速度センサーによる傾き検知の考え方についての説明を交えながら実際に動作させた動画をご覧ください。
この製品の紹介記事
ディスクリート保護素子の欠点を克服!サージストッパーIC「LTC4364」
コロンブスの卵?DC/DCコンバーターのEMIノイズを低減する「Silent switcher®」
4-20mA通信の発熱課題をクリア!パワーディレーティング対策不要な低消費電力DACのDPC機能紹介
この製品の紹介記事
スマートアグリに最適!土壌測定用ボードのご紹介
FPGAに最適!Up/Downシーケンス機能を内蔵した4ch電源 ADP5014のご紹介
VP8021A+SENSPIDERによる振動計測デモンストレーション
SENSPIDERとIMV社製振動ピックアップセンサーとのコラボレーションにより、回転機械の異常検知の検証をしてみました。 IMV社の加速度ピックアップセンサー (VP8021A) からの振動データをSENSPIDER+SigmaによりFFT解析することで、精密診断がもっと簡単におこなえます。
この製品の紹介記事
産業アプリに最適!工業用イーサネットPHY「ADIN1200/ADIN1300」
この製品の紹介記事
PalmSens スマホ接続型電気化学測定モジュール『Sensit smart』 コーヒー分析
この製品の紹介記事
ADPD4100によるバイタルサイン計測
この製品の紹介記事
iCoupler🄬 技術とは?磁気によるアイソレーションとフォトカプラーの比較動画
この製品の紹介記事
SIMO(シングル・インダクター/マルチ・アウトプット)PMICの原理
1つのインダクタ―で複数電圧の昇降圧が可能なPMIC”SIMO”の原理について、評価ボードを使ったデモを交えて紹介しています。
この動画を見ていただくと、電源回路の構成において複数のインダクターを1つに集約することがどれだけスペースを生むことができるかイメージできます。
この製品の紹介記事
コーディング不要なGUIツール「SigmaStudio」を使ったオーディオのDSPイコライジング処理
オーディオプロセッサーの開発、チューニング用のGUIツール「SigmaStudio」を使ってイコライジングをおこないます。コーディングは必要なく、DSP初心者の方でも簡単・視覚的にオーディオ信号処理の開発が可能です。
この製品の紹介記事
ヒマラヤ山脈のようなDC/DCコンバーター
高くて涼しいヒマラヤ山脈を連想させる、アナログ・デバイセズ社のDC/DCコンバーター「Himalaya」。 同社のDC/DCコンバーター「LT8609S」と比べて本当に涼しいのか?実際に測定してみました。
この製品の紹介記事
IoT向けインターフェース 1-Wire®
この製品の紹介記事
ToFカメラセンサーを使った測距デモ(Analog Devices ADTF3175)
お問い合わせ
こちらの記事では、アナログ・デバイセズ社のデモ動画を一挙に紹介させていただきましたが、役立ちそうな製品はございましたでしょうか?気になる点、不明点がある場合は、お気軽にこちらからお問い合わせください。
アナログ・デバイセズ メーカー情報Topへ
アナログ・デバイセズ メーカー情報Topに戻りたい方は以下をクリックしてください。