私たちの周りには様々なセンサが使用されています。何かモノ作りをしたいという方の中にもセンサを利用したアプリケーションを考えられている方も多いかと思います。マクニカではこれらのお客様が簡単にセンサの評価ができるように、センサシールドをご提供しております。
Uzuki
Uzuki は konashi2.0 と組み合わせることにより簡単に iOS からハードウェアにアクセスできます。
Uzuki に搭載しているセンシング・デバイスは下記の通りです。

- 加速度センサ ADXL345BCCZ (Analog Devices)
- 軸数:3軸
- センサ範囲:±16 g, ±2 g, ±4 g, ±8 g
- 温湿度センサ Si7013 (Silicon Labs)
- 相対湿度精度:±2% RH (Typ、0-80% RH)
- 温度精度:±0.3 °C (Typ、-10 to 85 °C)
- 近接/照度/UV インデックスセンサ Si1145 (Silicon Labs)
赤外線型近接センサ- LED ドライバ数:1
- モーションセンシング可能
Digital Ambient Light Sensor (ALS)
- 照度測定範囲:1 - 128 k lx
UV センサ
- 紫外線が人体に及ぼす影響の度合いをわかりやすい UV インデックスで出力
商品の購入はこちら
おすすめ記事/資料はこちら
Kanazuki2
Kanazuki2 は konashi2.0 と組み合わせることにより簡単に iOS からハードウェアにアクセスできます。
Kanazuki2 に搭載しているセンシング・デバイスは下記の通りです。

- 近接センサ MGC3130 (Microchip Technology)
- 静電容量型近接センサで3Dジェスチャー検出を実現
- 気圧センサ BM1383GLV (ROHM)
ピエゾ抵抗式気圧センサ- 検出範囲:300hPa ~ 1100hPa
- 加速度センサ ADXL362 (Analog Devices)
- 軸数:3軸
- センサ範囲:±2 g, ±4 g, ±8 g
- アナログフロントエンド AD8232 (Analog Devices)
- 心拍計モニタ用アナログフロントエンド搭載
おすすめ記事/資料はこちら
Odyssey
Odyssey はアルテラ MAX® 10、Bluetooth SMART モジュールが搭載されたボードです。
Odyssey に搭載しているセンシング・デバイスは下記の通りです。

- 加速度センサ ADXL362BCCZ (Analog Devices)
- 軸数:3軸
- センサ範囲:±2 g, ±4 g, ±8 g
- 温湿度センサ Si7020 (Silicon Labs)
- 相対湿度精度:±3% RH (Typ、0-80% RH)
- 温度精度:±0.3 °C (Typ、-10 to 85 °C)
- 近接/照度/UV インデックスセンサ Si1147 (Silicon Labs)
赤外線型近接センサ- LED ドライバ数:3
- モーションセンシング可能
Digital Ambient Light Sensor (ALS)
- 照度測定範囲:1 - 128 k lx
UVセンサ
- 紫外線が人体に及ぼす影響の度合いをわかりやすい UV インデックスで出力
商品の購入はこちら
おすすめ記事/資料はこちら
- Odysseyティアダウン1
- Odysseyティアダウン2
- Odyssey MAX 10 FPGA Eval Kit とは
- MAX 10 評価キット Odyssey の FPGA でLチカ!
- MAX 10 評価キット Odyssey の FPGA に Nios II を入れてLチカ!(ハードウェア編)
- MAX 10 評価キット Odyssey の FPGA に Nios II を入れてLチカ!(ソフトウェア編)
- [概要編] MAX 10 評価キット Odyssey の FPGA に microUSB ポート経由でコンフィギュレーション・データを転送してLチカ!
- [操作編] MAX 10 評価キット Odyssey の FPGA に microUSB ポート経由でコンフィギュレーション・データを転送してLチカ!
- センシング・デバイス / ゲートウェイ
CiP-1
TI社のCC3200MOD LaunchPadを接続することにより、 WiFi 経由でクラウド接続が簡単に行えます。
CiP-1 に搭載しているセンシング・デバイスは下記の通りです。

- 近接センサ LDC1612 (Texas Insturments)
- 誘導型近接センサで非接触のひずみセンサを実現
- 温湿度センサ HDC1000 (Texas Insturments)
- 相対湿度精度:±3% RH (Typ、20-60% RH)
- 温度精度:±0.2 °C (Typ、5 to 60 °C)
- 照度センサ OPT3001 (Texas Insturments)
Digital Ambient Light Sensor (ALS)- 照度測定範囲:0.01 - 83k lux
商品の購入はこちら
おすすめ記事/資料はこちら
Mpression CiP-1– IoT/M2M センサシールド 各種ドキュメント
CiP-1 と CC3200MOD LaunchPadをAWS IoTにつないでみた
CiP-1 非接触ひずみセンサで“ネジのゆるみ”を検出
CC2650STK
CC2650STK (SensorTag IoT評価キット)は、10 個のセンサと Bluetooth Smart 対応デバイスを内蔵したキットです。CC2650STK に搭載しているセンシング・デバイスは下記の通りです。

- 温湿度センサ HDC1000 (Texas Insturments)
- 相対湿度精度:±3% RH (Typ、20-60% RH)
- 温度精度:±0.2 °C (Typ、5 to 60 °C)
- 照度センサ OPT3001 (Texas Insturments)
Digital Ambient Light Sensor (ALS)- 照度測定範囲:0.01 - 83k lux
- その他、気圧センサ、磁気センサ、9軸モーショントラッキングデバイスが搭載されています
商品の購入はこちら
おすすめ記事/資料はこちら
EH-Terminal

EH-Terminal は光発電と二次電池を活用し、リニアテクノロジー社の Dust Networks と Bluetooth Smart 対応デバイスを内蔵した端末です。
EH-Terminal に搭載しているセンシング・デバイスは下記の通りです。
- 温湿度センサ Si7021 (Silicon Labs)
- 相対湿度精度:±2% RH (Typ、0-80% RH)
- 温度精度:±0.3 °C (Typ、-10 to 85 °C)
- 照度センサ OPT3001 (Texas Insturments)
Digital Ambient Light Sensor (ALS)- 照度測定範囲:0.01 - 83k lux
おすすめ記事/資料はこちら
Hazuki

Hazuki は konashi2.0 と組み合わせることにより簡単にiOSからハードウェアにアクセスできます。Hazuki に搭載しているセンシング・デバイスは下記の通りです。
- 温度センサ TMP006 (Texas Instruments)
赤外線サーモパイルセンサ- 測定範囲:-40~125℃
- 分解能:14bit(0.03125℃/LSB)