
Lattice Semiconductor Corporation
ラティスセミコンダクターコーポレーション
ラティスセミコンダクターは、スマートコネクティビティソリューションを中心に産業機器、通信機器、車載、民生機器に広く使用されている低消費電力FPGAメーカーです。
FPGA製品ラインナップ・注目コンテンツ
ネクサスシリーズ:FD-SOIプロセスを用いた低発熱 × 高速通信を実現
25KLC∼100KLC規模の中で超低消費電力、最新のFD-SOIプロセスを使用したFPGAです。
消費電力を抑えつつPCIe、SGMII、SLVS-EC、DP/eDP、CoaXPressなどの処理を行うことができるのが最大の強みです。
FD-SOIプロセスを採用したネクサス・プラットフォームは、同規模のFPGAと比べて以下の特長があります。
・超低消費電力:従来のFinFETプロセスを利用した同規模製品に比べ、最大1/4の消費電力
・ソフトエラーへの耐性:従来のFinFETプロセスを利用した同規模製品に比べ、100倍以上のソフトエラーへの耐性
・小型パッケージ:最小6mm角のパッケージサイズ
製品情報
MachXOシリーズ:Flash内蔵で3.3V I/O豊富なワンチップタイプ
Lattice製品の中で最も採用実績のあるシリーズです。
汎用ロジックメインのFPGAでLVDS/MIPIなどの高速I/Fにも対応しています。
コンフィグレーション用メモリーは書き換え可能なFLASHタイプを採用しており、I2C・SPI経由で基板上でのフィールドアップデートも可能です。
製品情報
CrossLinkシリーズ:MIPI CSI-2/DSIに対応し、D-PHYを内蔵
MIPI CSI-2・MIPI DSI・OpenLDI・SLVS200・LVDS・SubLVDS などのビデオ I/F のブリッジをサポートするプログラマブルデバイスです。
製品情報
ECP5・Certusシリーズ:ミッドレンジの演算処理対応
DSPブロックを搭載し、DDR3メモリI/Fにも対応することで画像処理等の演算回路も実装可能です。
高速トランシーバー(SERDES)を搭載したシリーズもご用意しております。
内部ロジックは最大100KLCまで対応しています。
※1LC=0.8LUT
製品情報
iCE40シリーズ:最小1.4mm×1.4mmの超小型低消費電力
最小1.4mm角サイズの超小型FPGAです。最小ロジックが基板に必要な場合に役立ちます。
スタティック電流は、μA未満です。
製品情報
大好評の入門シリーズ:新人エンジニアが挑む FPGA & MIPI
「難しそう」を「わかる!」に変える。新人エンジニアがFPGAとMIPIについて学んでいく、入門シリーズです。
初心者でも安心、基礎から学べる人気シリーズ
各種技術コンテンツはこちら
Lattice FPGAに関連した常設セミナーを配信しております。
お申込み後は、ご都合の良い時間に何回でもセミナー動画をご視聴いただけます。
オンデマンドセミナー視聴はこちら
製品ピックアップ記事
メーカー基本情報
会社名 | ラティスセミコンダクターコーポレーション(Lattice Semiconductor Corporation) |
---|---|
本社 所在地 |
アメリカ合衆国 オレゴン州 ヒルズボロ |
設立 | 1983年 |
従業員数 | 約800人 |
会社概要 | ラティスセミコンダクターは、スマートコネクティビティソリューションを中心に産業機器、通信機器、車載、民生機器に広く使用されている低消費電力FPGAメーカーです。 |
Webサイト | http://www.latticesemi.com/ |
お問い合わせ先
マクニカ テクスター カンパニー
〒222-8561 横浜市港北区新横浜1-6-3 マクニカ第1ビル
メールでのお問い合わせ