
徹底解説! Lattice Diamond Archive Seminar
Lattice Diamond でIP生成や、タイミング解析、内部ノードの観測方法を同僚や後輩に教えることはできますか?
Intel社では「Quartus Prime」、Xilinx社では「vivado」が設計ツールとなります。
同様のツールに位置するのが、「Lattice Diamond」です。
本アーカイブセミナーでは、Lattice Diamondの基礎的な使い方を紹介します。
以下項目ごとに分かれているので、気になった部分だけ視聴することが可能です。

-------------------------------------------
【Diamond Archive Seminar】
1. はじめに
2. プロジェクトの作成
3. RTLとIP生成
4. 論理シミュレーション
5. 配置配線とタイミング制約/解析
6. プログラミング
7. 内部ノード観測
-------------------------------------------
以下、アーカイブセミナーお申込みボタンより必要情報ご入力の上、お申込みいただけますと
お申込いただいた方に限り、本セミナーで使用するサンプルデザイン・セミナー資料を共有いたします!
常設のセミナーとなりますので、ご自身のご都合の良い時間にぜひご参加ください。