
本イベントの開催は終了いたしました。
イベントの特徴
↓アーカイブ動画あります↓
VUCAの現代では、原材料価格高騰・資源調達の難しさ・SDGsの必要性などによって
社会が急速に変化しており、企業に求められる社会的責任も多様化しています。
こうした状況に追随する必要性を感じつつも、「将来に向けた変革の実現は難しい」と感じている方が
生産現場には多くいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで本セミナーでは、まず第1部で外部環境を踏まえた生産現場の現状整理を行い、
第2部で目標設定と、実現性の高いロードマップの実行方法をご紹介することで、
問題解決のヒントを皆さまにお伝えしてまいります。
生産現場の業務改革や、データ活用の必要性の課題を感じていらっしゃる方には、
特にオススメの内容となっております。
ぜひ奮ってご参加ください。
こんな人にオススメです!
・生産部門を統括されている方
・生産現場のデジタル活用を企画・推進されている方
・製造/生産技術部門の管理職の方
※競合製品をお取り扱いされている方、個人の方の参加はお断りさせていただく場合がございます。
※同業他社のお客様や本イベントへの参加がふさわしくないと当社が認める事情がある場合は、参加をお断りさせていただく場合がございます。
日程・お申し込み
日程 | 時間 | 会場 | 定員 | お申し込み |
---|---|---|---|---|
2024/03/12 (火) |
|
|
受付終了
|
アジェンダ
時間 | 内容 |
---|---|
<第1部>なぜ工場でデジタル活用が必要なのか? ・製造業を取り巻く社会変化と課題 |
|
<第2部>生産現場から始めるDX ・方針:目標をどのように掲げ、共通認識をもつか? |
講師/講師プロフィール

株式会社マクニカ
イノベーション戦略事業本部
デジタルインダストリー事業部
プラットフォームサービス部 部長代理
室崎 憲太