
本イベントの開催は終了いたしました。
イベントの特徴
累計1,000名を超えるみなさまにお越しいただいたIMV様との共同セミナーが今年もバージョンアップ!
前年度に「~最新市場動向を分析!技術革新の先へ~ 実践!振動計測×AI を活用した次世代メンテナンスシステム構築」
と題しまして多くの方にご好評いただきました本セミナー、本年度もパワーアップして帰ってまいりました!
◆現場のリアルな声に応える専門家4名が登壇◆
設備保全の “予防” から “予知” へのアップデートは、日本の製造業がより強く飛躍するために必要なシステム変革です。
しかし、大規模かつ新しいシステム導入には大きな「壁」がつきものです。
現場との連携、経営層の理解など、乗り越えるべき「壁」をどう乗り越えるか。
その1つの答えが「ミニマムから始めるスマートメンテナンス」です。
本セミナーでは、みなさまからのお声が多かった「社内でどうスマートメンテナンスを進めるか」の疑問にお答えすべく、
現場と連携、承認を得ながら、効果的な次世代メンテナンスシステムの実現のためのロードマップを解説いたします。
ミニマムで始めて大規模な設備保全 “予知” システムに辿り着くまで必要な「振動計測」や「AI活用」についても、
それぞれの専門家が各パートに分けて徹底解説。
「より強い日本のものづくり」につながるヒントをみなさまにお届けいたします。
※大好評!リアルタイムQ&Aコーナー今回もあります!!
当日、スマートメンテナンスに関する疑問・質問のある方は、16時半以降に「リアルタイムQ&Aコーナー」を設けております。
匿名にて参加でき、みなさまの疑問・質問にその場で専門家4名が回答いたしますので、ぜひ最後までご参加ください。
こんな人にオススメです!
・PoC/実証実験から運用を実現するための壁に直面していたり、進め方に課題を抱えている
・リスクや手戻りの少ないCBMシステム構築のポイントを知りたい
・自社ですべてを開発するノウハウやリソース、スキルがない
・センシングやAIなどのコア技術の有効な活用について詳しく知りたい
※競合製品をお取り扱いされている方、個人の方の参加はお断りさせていただく場合がございます。
※同業他社のお客様や本セミナーへの参加がふさわしくないと当社が認める事情がある場合は、参加をお断りさせていただく場合がございます。
日程・お申し込み
日程 | 時間 | 会場 | 定員 | お申し込み |
---|---|---|---|---|
2022/06/22 (水) |
|
|
受付終了
|
アジェンダ
時間 | 内容 |
---|---|
15:00-15:30 |
1. ミニマムから始めるCBM!運用しながら育てる次世代メンテナンスシステムとは? |
15:30-16:00 |
2. 振動計測のプロが解説!IMVに寄せられたリアルなギモン大解剖 |
16:00-16:30 |
3. 分析PoCの先へ、AI運用のリアルなイメージと最新テクノロジー |
16:30-17:00 |
4. Q&Aコーナー (希望者のみ) |
※当日ご質問のある方は16時半以降の「Q&Aコーナー」にてお受けいたします。その場で専門家が回答いたしますので、お時間に余裕がございましたら、ぜひご参加ください。
※講演内容、お時間など、予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。
講師/講師プロフィール

株式会社マクニカ
イノベーション戦略事業部
デジタルインダストリー事業部
CBMソリューション部 課長
福岡 広大

株式会社マクニカ
イノベーション戦略事業部
デジタルインダストリー事業部
CBMソリューション部
馬場 勇気

IMV株式会社
MES事業本部
予知保全ビジネスユニット
東日本兼プロダクツ 営業担当
森田 勇一郎 様

IMV株式会社
MES事業本部
予知保全ビジネスユニット
西日本兼ソリューション 営業担当
梶田 啓介 様