
本イベントの開催は終了いたしました。
イベントの特徴
ご好評につき再講演です!
初回に視聴されたみなさまからは、たくさんのお声をいただきました。
『CBMプロジェクト失敗の原因やそのための対策を聞けて、参考になりました。』
『わかりやすくて納得感のある説明で、とても有意義な時間を過ごせました。』
『サービスの詳細についてぜひ聞かせてほしいです。』
前回チャンスを逃された方もこの機会に是非ご参加ください!
長きに渡り設備の異常検知・予兆検知 (Condition Based Maintenancd 略してCBM)プロジェクトは取り組まれていますが、
残念ながらPoC段階で、プロジェクトがトーンダウンしてしまうケースが数多くあります。
これは技術的なハードルにくわえ、"費用対効果がわからないこと"が大きな要因だと私たちは考えています。
一度でもCBMプロジェクトを検討/経験したことがある方であれば、
・実現性を見極めるためのPoCのハードルが高すぎる
・実現までの期間と費用感が読めないので予算申請が難しい
・仮に実現できたとしても、効果を実感できるのがいつになるのかわからない
といったお悩みをお持ちになったことがあるのではないでしょうか?
はたして、CBMは ”流行り” で終わってしまうのか。
本イベントでは、数多くのプロジェクトを支援してきたマクニカとアクロクエストテクノロジー社が
”スムーズに運用へ導くためのポイントとソリューション”を紹介します。
ものづくりの現場だけではなく、社会インフラなど大型設備のメンテナンス自動化に取り組む方にも必見です!
こんな人にオススメです!
・重要設備へのCBMシステム導入を検討中の方
・検討したことがあるがうまくいかなかった方
・できるだけ費用と期間をおさえて実現性、効果を見極めたい方
※競合製品をお取り扱いされている方、個人の方の参加はお断りさせていただく場合がございます。
※同業他社のお客様や本セミナーへの参加がふさわしくないと当社が認める事情がある場合は、参加をお断りさせていただく場合がございます。
*費用:無料
日程・お申し込み
日程 | 時間 | 会場 | 定員 | お申し込み |
---|---|---|---|---|
2021/01/20 (水) |
|
|
受付終了
|
|
2021/02/18 (木) |
|
|
受付終了
|
アジェンダ
時間 | 内容 |
---|---|
10:00-10:30 |
トーンダウンしない予知保全・異常検知プロジェクトの進め方 【アジェンダ】 |
10:30-11:00 |
異常パターンのデータがなくても大丈夫!すぐに始められる異常予兆検知 【アジェンダ】 |
11:00-11:15 |
必要なものを全てご用意。広帯域振動センサー×CBMサービスのご紹介 【アジェンダ】 |
※講演内容、お時間など、予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。