超音波センサの原理と特長

IoTやファクトリーオートメーションの分野で、今やなくてはならない "センサ"。
数あるセンサ種類から今回は超音波センサに焦点を当て、原理や特長、応用アプリケーションについてご説明します。

最後にはTexas Instruments社(以下TI社)のおすすめ超音波センサ評価モジュールもご紹介します。
是非ご覧ください。

超音波センサの原理は「TOF」

TOF(Time of flight)とは、飛行時間という意味で、ある発したものが対象物に反射して返ってくるまでの時間を計測し、距離などの測定をする手法です。発するものとして代表的なものが光と超音波です。

TOFのイメージ
TOFのイメージ

超音波センサで距離測定

では、実際に超音波センサを使って距離を測定する方法と、各ブロック毎の機能についてご説明します。

超音波センサの距離測定方法
超音波センサの距離測定方法
    • 超音波AFE(アナログフロントエンド)
      マイコンからのトリガを受けてパルス波形を生成します。

 

  • 超音波トランスデューサ
    電気信号を超音波に変換し、対象物に向けて送信波を出力します。対象物により反射した反射波を電気信号に戻し、超音波AFEに返します。


超音波AFEは微弱な信号を高感度で受信します。TOF情報とともにSTOPトリガを送信し、マイコンがSTARTトリガとSTOPトリガの時間差分を計算すると、距離に変換することができます。

超音波センサの3つの特長

次に、超音波センサの特長をご紹介します。非接触センサの中から超音波センサを選ぶときのポイントとして、是非参考にしてください。

特長1:対象物が動いてもOK

静止している物だけでなく、動いている物でもTOFの計測が可能です。
条件としては、空気中だと数mの距離にある対象物で、超音波速度(秒速340m/時速1234km *マッハ1)より遅い速度で動いていれば検出可能です。

特長2:対象物の材質を選ばない

超音波は音の一種で、媒体があれば伝わります。つまり気体、液体、固体でも伝搬しますので、対象物側に手を加える必要がありません。

特長3:ハードウェア・ソフトウェア設計が容易

超音波センサのハードウェア構成は、マイコン、超音波AFE、トランスデューサの3つがあれば実現可能です。
また、マイコン側ではTOF情報を距離に変換するストップウォッチ機能だけです。そのため、ハードウェア、ソフトウェアともに難しい設計は不要です。

超音波センサのアプリケーション応用例

パーキング・アシスト

超音波センサを使ったパーキング・アシスト機能が既に市場で広がっています。

超音波センサは車両に搭載することで、駐車中の車と壁の距離を測定し、衝突回避を実現することが可能です。

水道メータ / 液体識別装置

超音波を発するトランスデューサの設置位置を変えることで、液面計測や液体識別に応用が可能です。

おすすめ!TI社超音波センサ 評価モジュール

BOOSTXL-PGA460

BOOSTXL-PGA460

PGA460向け評価モジュールは、PGA460-Q1搭載のMotherboardとトランスデューサを搭載したDaughter Cardで構成されます。

別売りのMSP430F5529 LaunchPad™ Development Kit (MSP-EXP430F5529LP) と接続することで、PCからの制御が可能となります。

TDC1000-C2000EVM

TDC1000-C2000EVM

※以前掲載していました「TDC1000-TDC7200EVM」が生産中止となりましたので、代替品としてご紹介します。

 

TDC1000-C2000EVM は超音波AFE TDC1000向け評価モジュールで、リアルタイム制御マイコンC2000も搭載されており、TDC1000の動作・性能を評価することができます。

このモジュールは、自動車の液体レベル検出、濃度と液体の識別、近接または距離測定など、多くの超音波検出アプリケーションにご使用いただけます。

超音波センサで新たな付加価値を!

TOFの原理を用いた超音波センサの測定方法や応用例などをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。

超音波センサを製品に取り入れることで、今までになかった付加価値を生み出すことが可能です。
是非ご興味のある方は、評価モジュールで超音波センサをお試しください。

お問い合わせはこちら

本記事でご紹介したTI社超音波センサ製品について詳細な情報をお求めの方は、是非こちらからお問い合わせください。

関連情報

おすすめ記事/資料はこちら

静電容量タッチセンシングがマイコンだけで実現可能!CapTIvateテクノロジとは
IIoTで活躍する簡単に使える非接触センサ
ミリ波センサでジェスチャー認識 ~医療現場/工場内での活用~
ミリ波センサとは -5分で分かる概要-
静電容量式の水位センサを作ろう 第1話 水位センサの試作
センサとは何か?電子化、IoT化のための基礎知識

商品の購入はこちら

BOOSTXL-PGA460
MSP-EXP430F5529LP
TDC1000-C2000EVM

メーカーサイト/その他関連リンクはこちら

TI社 超音波センシング 概要
BOOSTXL-PGA460 ユーザーガイド(pdf)
PGA460超音波モジュール・ハードウェアおよびソフト ウェアの最適化
TDC1000-C2000EVM ユーザーガイド(pdf)