本記事では、Texas Instruments社(以降TI社)のArm® Cortex® -Aシリーズを搭載した汎用プロセッサ「Sitara」シリーズの開発/評価ボードについて紹介します。
Sitaraシリーズの製品は、動作周波数が300MHz~1.5GHzまでラインナップがあります。また、ペリフェラルも高機能なものから最適化した低価格なものまで豊富に提供されているため、お客様の検討されている仕様に合わせて最適なデバイスを選んでいただくことが可能です。
さらに、内蔵のコプロセッサPRU-ICSSによって、EtherCATやProfinetなどの、複数の産業プロトコルをサポートしている点も大きな特長です。そのため、Sitaraシリーズの製品は、コンシューマから産業用途まで、幅広いアプリケーションの開発に使用していただけます。
Arm® Cortex® -Aシリーズのプロセッサ開発を検討されている方は是非参考にしていただければと思います。
Arm® Cortex® -A8プロセッサ AM335xシリーズ
AM335xシリーズは、Arm® Cortex® -A8を搭載したプロセッサです。3D グラフィックスオプションに加え、最大でデュアルコアPRU-ICSSを搭載しており、高集積かつ低コストなシリーズになっております。
TMDSSK3358:初めてプロセッサを触る方におすすめ!

AM335xシリーズは、ARM® Cortex® -A8を搭載したプロセッサです。3D グラフィックスオプションに加え、最大でデュアルコアPRU-ICSSを搭載しており、高集積かつ低コストなシリーズです。
AM335xシリーズで開発を始めてみたい方は、TMDSSK3358がおすすめです。
TMDSSK3358 の特長
・AM3358 プロセッサ
・256MB DDR3
・4.3 インチ LCDタッチスクリーン
・オンボードエミュレータ
Arm® Cortex® -A9プロセッサ AM437xシリーズ
AM437xシリーズは、Arm® Cortex® -A9を搭載したプロセッサです。バーコードスキャン等が実現可能なカメラインターフェースに加え、セキュアブートオプションも搭載しており、バーコードスキャナやナビゲーションシステムなどに最適です。
TMDXSK437X:カメラを使ったアプリケーションの評価に最適

AM437xシリーズで開発を始めてみたい方は、TMDXSK437Xがおすすめです。
TMDXSK437X の特長
・AM4378 プロセッサ
・1GB DDR3L
・4.3 インチ 静電容量式タッチスクリーン LCD
・64 MB QSPI-NOR フラッシュ
・オンボードエミュレータ
Arm® Cortex® -A15 + DSP プロセッサ AM57xシリーズ
AM57xシリーズはArm® Cortex® -A15とDSPコアを搭載したプロセッサです。DSPコア、および各種マルチメディア向けハードウェアアクセラレータを搭載しており、シンプルなディスプレイから、3D グラフィックと HD ビデオを搭載した高性能 HMI に至るまで幅広く対応することが可能です。
TMDSEVM572X:ビデオ解析や画像処理といった映像を使った評価におすすめ!

AM57xシリーズで開発を始めてみたい方は、TMDSEVM572Xがおすすめです。
TMDSEVM572X の特長
・AM5728 プロセッサ
・2GB DDR3L
・7 インチ WVGA 静電容量式タッチスクリーン LCD
・3M ピクセル・カメラ・モジュール (オプション)を装着可能
・4GB eMMC
※JTAGエミュレータが別途必要になります
産業用通信プロセッサ AMICシリーズ
AMICシリーズは、Arm® Cortex® -A8を搭載し、産業用通信に特化させたプロセッサです。
産業用通信にマルチプロトコルで対応可能なPRU-ICSSを搭載しており、EtherCATやEthernetIP、Profibusなどに柔軟に対応させることが可能です。
TMDXICE110:産業通信を簡単に評価したい方におすすめ!

AM335xシリーズで開発を始めてみたい方は、TMDXICE110がおすすめです。
TMDXICE110 の特長
・AMIC110 プロセッサ
・512MB DDR3と8MBのSPIフラッシュ
・2 ポートの10/100 産業用Ethernet
※JTAGエミュレータが別途必要になります
JTAGエミュレータが必要な製品には TMDSEMU110-U がおすすめ
作成したソフトウェアのデバッグを行うために、JTAGエミュレータが必要です。
紹介した評価ボードの中では、ボード上にJTAGエミュレータを実装した製品もありますが、実装されていない製品については、下記の表に記載したTI社のJTAGエミュレータが必要になります。通信速度(最大TCK)によってラインナップが分かれておりますので、用途に合わせてお選びください。
もし、簡単なデバッグ用途のみであれば、TMDSEMU110-Uで問題ありません。
TMDSEMU110-Uの購入はこちら
型 番 | 対応シリーズ | 機 能 | 対応JTAGヘッダ |
対応CCS |
|||||||||||||||||||
MSP430 |
MSP432 |
C2000 |
Tiva |
Sitara |
DaVinci |
OMAPL1x |
C6000 |
KeyStone |
C5000 |
SimpleLink |
最大TCK [MHz] |
PC Interface |
Powered by |
14pin for MSP430 |
14pin TI |
20pin TI |
60pin TI |
10pin Arm |
20pin Arm |
60pin MIPI |
Arm® Cortex® 20pin |
||
TMDSEMU110-U | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 2.5 | USB | USB | ● | ● | ● | ● | V6.1 以降 |
|||||
TMDSEMU200-U | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 20 | USB | USB | ● | ● | ● | ● | V5.2 以降 |
|||||
TMDSEMU560V2STM-U | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 50 | USB | 外部 電源 |
● | ● | ● | ● | V4.2 以降 |
||||||
TMDSEMU560V2STM-UE | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 64 | USB Ether |
外部 電源 |
● | ● | ● | ● | ● | V4.2 以降 |
こんなことができる!Sitaraシリーズのリファレンス・デザイン
TI社ではTIのデバイスを使用したリファレンス・デザインを公開しています。設計ファイルやソースコード、テストデータも公開されていますので、様々な開発の参考にしていただくことが可能です。
今回は、その中で特長的なリファレンス・デザインをピックアップしました。
AM335xシリーズによるIoTゲートウェイ
AM335xプロセッサとSub-1GHzのワイヤレスマイコンCC1350の評価ボードを使ったリファレンス・デザインです。最大1kmの直線見通し距離のセンサからのデータをクラウドに送信することが可能です。
[使用している評価ボード一覧]
- Beagle Bone Black(AM335xプロセッサ搭載)
- LAUNCHXL-CC1350
- LAUNCHXL-CC1310
- CC1350STK

AM57xシリーズによる3D マシンビジョン
AM5728プロセッサとDLP4500の評価ボードを使用し、3Dマシンビジョンを実現するリファレンス・デザインです。DLP4500で投影させた光をカメラの画像から解析することで、3Dスキャニングを可能にします。
このリファレンス・デザインは、工場での部品検査や医療用途などに応用することが可能です。
[使用している評価ボード一覧]
- TMDSEVM572X
- DLPLCR4500EVM

お問い合わせはこちら
本記事でご紹介したTI社の開発キットや、その他の製品に関する詳細な情報をお求めの方は、是非こちらからお問い合わせください。
関連情報
おすすめ記事/資料はこちら
Sitaraシリーズ
産業用イーサネット規格にマルチ対応!ASICやFPGA不要のプロセッサ
専門知識不要!複雑な画像処理が行えるライブラリ OpenCV とは?
AM437xシリーズ
産業用プロセッサでスマート工場を実現!Sitara™ AM437x
Sitara™ AM437xで、ブラシレスDCモータとエンコーダを動作させてみた
AM57xxシリーズ
OpenCV対応のArm® プロセッサで人物検知をしよう