Microchip社 デバッグ手法の概要

デバッグ手法の概要

Microchip 社 不揮発性 FPGAのデバッグ手法を説明します。大きく分けて2種類のデバッグ・ツールがあり機能や使用方法を紹介します。

SmartDebug(スマートデバッグ)

FPGAファブリック内の任意のフリップ・フロップを最大2本まで自由に専用端子(PROBE_A、PROBE_B)に出力し、外部でオシロスコープなどから観測できます。ライセンスを保有しているPCではSmartDebugを使用可能です。一方、SmartDebug Standalone Modeはライセンス不要で使用できます。ですので、例えば設計開発はライセンス保有デスクトップPCで実施し、デバッグだけライセンス不要のノートPCで実施することが可能です。

 

SmartDebug関連の日本語資料を以下より入手。

Identify (アイデンティファイ)

Synopsys社が提供するハードウェア・デバッガーです。インサーキット・ロジック・アナライザー機能を実現します。合成前にあらかじめ設定しておいた信号をJTAG経由で観測できます。

 

Identify関連の日本語資料を以下より入手。

 

 

FlashPro ダウンロード・ケーブルの詳細は以下をご参照ください。

デバッグ・ツールのダウンロード

 Programming and Debug 最新版はメーカーページからご確認ください。 (下記URLにアクセス後「Download Software」までスクロールし、「Software Download Archive」を選択。)

お問い合わせ

本記事に関してご質問などありましたら、以下より問い合わせください。

Microchip メーカー情報Topへ

Microchipメーカー情報Topページへ戻りたい方は、以下をクリックください。