本ページでは、Lattice FPGA開発ツールDiamondおよびRadiantにバンドルされているRTLシミュレーションツールの日本語マニュアルと関連した情報を掲載しております。
LatticeのFPGA開発ツールでは現在(2021年1月以降)ModelSimのLattice EditionがRTLシミュレーションツールとしてバンドルされております。
以降ModelSim LEないし、MLEと記載された場合は上記のModelSimのLattice Editionを表します
Lattice 社 FPGA デバイス設計ツールにバンドルされた ModelSim Lattice Editionの操作マニュアル
ModelSim Lattice Editionを『do マクロ』 を用いて RTL シミュレーションを行うためのガイド
ModelSim LEがバンドルされていない旧バージョンのDiamond/RadiantにてModelSim LEでシミュレーションを行うためのガイド
Lattice Diamond版 Active-HDLの基本操作マニュアルになります。
*Active-HDLは現在バンドルされておりません
※2020年12月にLatticeのFPGA開発ツールバンドルのシミュレーションツールが"Active-HDL"から"Model Sim"へ変更されました。
(Diamond v3.2及びRadiantv2.2以降)
※2020年12月以前に取得いただいたライセンスでは”Active-HDL"のみが有効になるので、FPGA開発ツールにModel Simがバンドルされている場合新たにライセンスを取り直していただく必要があります。
※また、2021年1月以降に取得いただいたライセンスでは、過去のDiamondのバージョンにバンドルされているActiveHDLは起動できなくなります。
お問い合わせ
本マニュアルに関してご質問などありましたら、お問い合わせください。
各種情報一覧
Lattice関連の技術情報、セミナー情報、FAQなど気になるページがありましたら、以下をクリックください。
Lattice メーカー情報Topへ
Latticeメーカー情報Topページへ戻りたい方は、以下をクリックください。