
製品概要
技術の進化に伴い、コンピューティングデバイスのデータ処理部品は、より使いやすく高速であることが重要視されています。
このような背景から、低い電源電圧で動作する超高速RAMチップとして、第3世代のDDR SDRAMであるDDR3(Double Data Rate 3)SDRAMが標準化されました。
DDR3 SDRAMの特長は?
DDR3 SDRAMは、電子機器に使用されるメモリーの一種であり、車載用、産業用、テレビ用、STB用、ネットワーク用、BD-Player用など、さまざまな用途で使用されています。
DDR3 SDRAMは、従来のDDR2 SDRAMよりも、高いクロック周波数で動作し、広い周波数帯域での動作を実現しています。
DDR3 SDRAMモジュールの消費電力について
DDR3 SDRAM のメモリーユニットあたりの消費電力は低いものの、個々のチップやDIMM間の消費電力は、関連するコンピューティング アプリケーションの種類、実行中のバス速度、および動作電圧によって異なります。
DDR3 SDRAMの主な利点(DDR2との比較)
DDR3 SDRAMは、DDR2 SDRAMと比較して以下のような特長を持っています。
■DDR2 SDRAMの2倍のデータ転送速度で動作し、より広い帯域幅を実現
■データ出力のレイテンシーを低減
■低い電源電圧で動作し、携帯機器のバッテリー駆動時間の延長など、さまざまな低消費電力化機能をサポート
DDR3 SDRAMに最適なアプリケーション
DDR3 SDRAMの低消費電力でかつ広帯域な仕様は、以下のようなアプリケーションに適しています。
■SSD(ソリッド・ステート・ドライブ)
■プリンターのバッファメモリー
■産業用コンピューティングプラットフォーム
■ネットワークシステム
■電源装置
など
DDR3(1.5V品)
容量 | 型名 | 入力電圧 | スピード | 動作温度範囲 | かけ構成 | Package | ステータス | 車載対応 ※別途お問い合わせください |
1Gb | W631GG6NB | 1.5V±0.075V | 2133/1866/1600/1333Mbps | 0℃~95°C / -40℃~95°C / -40℃~105°C | 64Mbitx16 | VFBGA 96 | 量産中 | 〇 |
W631GG8NB | 128Mbitx8 | VFBGA 78 | ||||||
2Gb | W632GG6NB | 1.5V±0.075V | 2133/1866/1600/1333Mbps | 0℃~95°C / -40℃~95°C / -40℃~105°C | 64Mbitx16 | VFBGA 96 | 量産中 | 〇 |
W632GG8NB | 128Mbitx8 | VFBGA 78 | ||||||
4Gb | W634GG6NB | 1.5V±0.075V | 2133/1866/1600/1333Mbps | 0℃~95°C / -40℃~95°C / -40℃~105°C | 64Mbitx16 | VFBGA 96 | 量産中 | 〇 |
W634GG8NB | 128Mbitx8 | VFBGA 78 |
DDR3L(1.35V品)
容量 | 型名 | 入力電圧 | スピード | 動作温度範囲 | かけ構成 | Package | ステータス | 車載対応 ※別途お問い合わせください |
1Gb | W631GU6NB | 1.283V to 1.45V | 2133/1866/1600/1333Mbps | 0℃~95°C / -40℃~95°C / -40℃~105°C | 64Mbitx16 | VFBGA 96 | 量産中 | 〇 |
W631GU8NB | 128Mbitx8 | VFBGA 78 | ||||||
2Gb | W632GU6NB | 1.283V to 1.45V | 2133/1866/1600/1333Mbps | 0℃~95°C / -40℃~95°C / -40℃~105°C | 64Mbitx16 | VFBGA 96 | 量産中 | 〇 |
W632GU8NB | 128Mbitx8 | VFBGA 78 | ||||||
4Gb | W634GU6NB | 1.283V to 1.45V | 2133/1866/1600/1333Mbps | 0℃~95°C / -40℃~95°C / -40℃~105°C | 64Mbitx16 | VFBGA 96 | 量産中 | 〇 |
W634GU8NB | 128Mbitx8 | VFBGA 78 |
関連リンクはこちら
お問い合わせ / お見積もり
本製品に関してご質問、サンプルのご依頼、お見積もりなどご希望がある方は以下より問い合わせください。
他社製品からの切替に関しましても、ご案件情報および現行採用品の型名を記入の上お問い合わせいただけますと幸いです。
Winbond メーカー情報Topに戻る
Winbondのメーカー情報Top ページに戻りたい方は以下をクリックください。