サイト内検索

イベントの特徴

セミナー概要

前回も300名以上のご応募をいただきました、日清紡マイクロデバイスの大好評企画「アナログICの基礎講座シリーズ」のご案内です。
今回はオペアンプ教室シリーズの後編、「オペアンプ教室 ~DC特性とAC特性編~」を開催し、オペアンプの基礎として電気的特性のDC特性とAC特性についてご説明いたします。

初めてアナログ回路設計に携わる技術者、オペアンプ特性の理解を深めたいエンジニア、ボード評価やテストエンジニア、新たに部品購買をご担当される方など、役割や動きを知っておきたいみなさまのお役に立てるウェビナーとなっております。

難易度は初級~中級レベルとなり、オペアンプの基礎的な機能のご説明をいたしますので、オペアンプ教室シリーズの前編に未参加の方もご参加いただくことができます。
これからアナログICに触れられる方やお困りごとがある方まで、奮ってご参加ください

録画講演と講師ら技術者によるライブチャットQ&A で、忙しいエンジニアのみなさまもポイントを押さえ効率良く学ぶことができます。

みなさまのご参加をお待ちしております。

日清紡マイクロデバイスの「オペアンプ教室シリーズ」は99%の満足度評価を頂いているウェビナーとなります。(※過去10回を超えるアンケート結果平均)



開催日時:2025年11月5日(水)13:30-14:45

・開催形式 / ツール :Webセミナー / ZOOM
・参加費用: 無料(事前登録制 / 定員300名)

お申し込みの方は、以下日清紡マイクロデバイス社のページからお申し込みください。
お申し込みの受付は、11月4日(火)までとなっております。

こんな方におススメです!

・初めてアナログ回路設計に携わる技術者の方
・ボード評価やテストエンジニアの方
・新たに部品購買をご担当される方

アジェンダ

時間 内容
13:30-14:45

1.オペアンプの電気的特性(DC特性)
   入力オフセット電圧/入力バイアス電流
   同相入力電圧範囲と入力段の構成
         両電源オペアンプの出力反転
   シンク/ソース電流とは
   クロスオーバー歪

2.オペアンプの電気的特性(AC特性)
   スルーレートとは
   利得帯域幅積(GBW)とは

3.オペアンプの発振

講師/講師プロフィール

営業本部 企画営業部 SP企画営業一課

担当:栗原 厚

オペアンプ・コンパレーターを中心に、生産技術部門での歩留向上業務・お客さま技術問い合わせ対応業務・車載関連のお客さま開拓・商品企画などを経験。
現在は製品ジャンルを問わずフィールドアプリケーションエンジニアとして活動中。

主催・運営

日清紡マイクロデバイス株式会社

注意事項

・お申し込み完了自動メールでは、ご参加はまだ確定しておりません。確定後、日清紡マイクロデバイスよりセミナーのURLをご連絡いたします。
・競合する企業の方は、お断りいたします。

お問い合わせ

ご質問などございましたら、こちらよりお問い合わせください。

メーカー情報Topに戻る

メーカー情報TOPへ戻りたい方は、以下をクリックしてください。