
イベントの特徴
セミナー概要
毎回多数の方々にご参加いただき大好評の、日清紡マイクロデバイス社の半導体基礎講座のご案内です。
産業機器やIoTなどのセンサーに欠かせない日清紡マイクロデバイス社の光半導体(光センサー)を複数回にわたりご紹介をいたします。
今回のテーマは「光センサーの使いこなし方 ポジションセンサーの仕組みと使い方」と題し、さまざまな場面で活躍をしている日清紡マイクロデバイス社のポジションセンサーなどの仕組みや有効な活用方法をご紹介いたします。
光学位置検出に課題をお持ちの方、光ポジションセンサーに興味のある方、光ポジションセンサー活用術を知りたい方に"聞くだけ"ではなく"質問してその場で解決" できるウェビナーとなっております。
動画講演と講師、技術者によるライブチャット Q&A で、忙しいエンジニアの皆さまも効率良く学ぶことができます。
みなさまのご参加をお待ちしております。
●開催日時:2025年8月6日(水)13:30-14:30
・開催形式・ツール :Webセミナー、ZOOM
・参加費用: 無料(事前登録制 / 定員200名)
お申し込みの方は、以下日清紡マイクロデバイス社のページからお申し込みください。
お申し込み受付けは、8月5日(火)までとなっております。
こんな方におすすめです!
・光学位置検出に課題をお持ちの方
・光ポジションセンサーに興味のある方
・光ポジションセンサー活用術を知りたい方
アジェンダ
時間 | 内容 |
---|---|
13:30-14:30 | 1.フォトリフレクター/ポジションセンサー ・フォトリフレクターについて ・フォトリフレクターをポジションセンサーとして使う ・より精密に「測る」=反射型光エンコーダーへ 2.ポジションセンサー/光エンコーダー ・反射型光エンコーダーの仕組み 3.光エンコーダーの使いこなし方 4.Q&A ・事前のご質問 |
講師/講師プロフィール
開発本部 モジュール設計部 モジュール設計一課
加藤 雅之
2009年の入社後、光半導体製品の開発に10年以上にわたり携わる。光半導体製品の開発一筋でパッケージやプロセス技術など多岐にわたる技術を習得。
現在はカスタム製品開発に携わり、お客さまの要望に合った製品の提案や開発をおこなっている。
主催・運営
日清紡マイクロデバイス株式会社
注意事項
・お申し込み完了自動メールでは、ご参加はまだ確定しておりません。確定後、日清紡マイクロデバイスよりセミナーのURLをご連絡いたします。
・競合する企業の方は、お断りいたします。
お問い合わせ
ご質問などございましたら、こちらよりお問い合わせください。
メーカー情報Topに戻る
メーカー情報TOPへ戻りたい方は、以下をクリックしてください。