
製品概要
オシロスコープ(Digital Sampling Oscilloscope)はDSOとも呼ばれる計測器で、以下のことが可能です。
・アイダイアグラムの解析
・信号レベルの確認
アイダイアグラムの解析を行うために疑似ランダムパターンが必要なので、ビットエラーレートテスターとセットで使うことが多いです。

DUT:Device Under Test
DSO:Digital Sampling Oscilloscope
PPG:Pulse Pattern Generator
ED:Error Detector
製品使用用途
ビットエラーレートテスターで発生したランダム信号の波形を重ね書きすることで、アイダイアグラムを描画
製品ラインナップ
MultiLaneのオシロスコープには、電気信号用と光信号用があります。

製品名 |
電気帯域幅 (GHz) |
光帯域幅 (GHz) |
電気チャンネル数 |
光チャンネル数 |
データフォーマット |
ML4015D |
32/50 |
25/40 |
1~4 |
1~4 |
PAM4 / NRZ |
ML4025D |
32/50 |
NA |
1~4 |
NA |
PAM4 / NRZ |
ML4035D |
32/50 |
25/40 |
1~4 |
1~4 |
PAM4 / NRZ |
「測定器を使ってネットワーク障害を解決する方法」を技術記事で解説しています
実際に発生したネットワーク装置におけるリンク障害を題材に、トラブルシューティングの一例としてスイッチと光トランシーバーの双方に原因があることを測定器で見出した例をご紹介します。
測定器を実際現場でどのように活用すべきなのか、気になる方はぜひご覧ください。
この記事も良く読まれています
「光トランシーバー」がどのような物か、
「光トランシーバーの種類」「光トランシーバーにアクセスするインターフェース」「光ファイバーの種類」「規格と距離の関係」
の4点に分けて解説しています。