
「Bluetooth オーディオ」製品開発の流れを習得!経験豊富なエンジニア陣から\学び・体験/

株式会社マクニカ :Microchip Technology社 Bluetoothモジュール 代理店
コーンズ テクノロジー社 & マクニカ共催、「Bluetooth Classic (BR/EDR) オーディオ 製品開発ハンズオンセミナー[対面式]」のご案内です。
前回の東京開催では、多数のお申込みをいただき、大阪会場にて追加開催する運びとなりましたので、お知らせします。
Bluetooth Classicオーディオは、昨今普及が進んでいるLE Audioと密接に関連しており、Bluetoothオーディオ製品開発に欠かせません。
本セミナーでは、Microchip Technology社製 Bluetooth 5.0対応モジュールBM83を用いた製品開発を体験し、実際の無線通信を Teledyne LeCroy Frontline社製 プロトコルアナライザ にてモニターするBluetooth製品開発の流れを習得いただけます。
Bluetoothオーディオ開発経験者のみならず、初心者の方にも役立つ内容で、簡単に開発を始められる実践的なハンズオンセミナーとなっております。
Bluetooth Classicオーディオの基礎を振り返りながら開発体験ができる、またとない機会となりますので奮ってご参加ください。
【参加者特典】
実際に使用した手順書、サンプルログをご提供しますので、後日お手元でも復習いただけます!
ハンズオンセミナー開催場所・日時
●開催日時:2025年7月11日(金)13:00-17:00 (受付開始12:30)
・会場:株式会社マクニカ 大阪オフィス 14F
〒530-0005 大阪市北区中之島2-3-33 大阪三井物産ビル
・参加費用: 無料(事前登録制 / 定員20名)
・当日のカリキュラムはコチラ
▼ご参加申し込み▼
以下コーンズ テクノロジー社サイトのお申込みフォームより、ご登録ください。
こんな方におススメです!
・イヤホンやヘッドフォン、スピーカーなど自社オーディオ製品にBluetooth搭載を検討されている方
・Bluetooth Classic オーディオを基礎から学びたい方、復習されたい方
・Bluetooth対応オーディオ製品開発の流れを把握されたい方
・Bluetoothオーディオ製品の設計・開発における課題がある方、トラブル解析手法を身に着けたい方
\\前回の参加者からいただいた声//
「丁寧な説明で初心者にも分かりやすい内容でした。」
「モジュールの機能とアナライザーの機能について理解できました。」
「ツールを使用した解説で、アナライザの使い方が分かり良かった。」
「パケット解析など参考になりました。」
「具体的な作業を通して実際の操作ができ、紙では理解しにくい内容が理解できました。」
「普段行わない設定をやったのが良かった。」
「業務に直結する知りたい内容が多く習得できました。」
「他企業の近い業務の方々との情報交換もでき、とても有意義な時間でした。」
カリキュラム
時間 | 内容 |
---|---|
12:30-13:00 | 受付 |
13:00-17:00 |
Microchip Technology社製Bluetooth 5.0対応モジュール(BM83) とスマートフォン連携を中心とした以下の内容を体験いただきます。 1.BM83を使用したBT Audioデモ 2.BM83 Config設定、UARTコマンド制御方法 3.BM83 コマンドによるLink key取得 4.Audio Expert Systemによるエア上の楽曲再生 5.音途切れなどのアナライザを使用したデバッグ例 6.BLE通信 (BLE OTA/ BLE-MIDI)GATT通信エアログ分析 7.Setup[実装・測定の事前準備]と測定手順 |
持ち物
・お名刺
・本セミナーで用いるノートPCおよびスマートフォンはご用意しております。アンケートご回答時については、ご自身のノートPCまたはスマートフォンをご使用ください。
注意事項
・競合メーカー/代理店/個人の方は、お断りさせていただく可能性がございます。
・少人数制のセミナーの為、同一企業から複数のお申込みをいただいた場合は、参加人数のご調整をお願いする場合がございます。予めご了承ください。
※「Bluetooth®」、「Bluetooth Low Energy」は、Bluetooth SIG, Inc. USAの商標または登録商標です。
主催・運営
株式会社マクニカ、コーンズ テクノロジー株式会社 共同開催
お問い合わせ
ご質問などございましたら、こちらよりお問い合わせください。
メーカー情報Topに戻る
メーカー情報TOPへ戻りたい方は、以下をクリックしてください。