本記事では、Texas Instruments社の代表マイコンシリーズ、MSP430、MSP432などについて、型番がいくつかありますので特長を紹介します。どれを選べばよいか迷っている方は是非参考にしてください。
2019/01/16:更新
マイコンの選定方法を知りたい方は、下記の記事にまとめておりますので、こちらをご覧ください。
マイコンの選び方
製品の特長
低価格! マイコンを始める方にお勧め 16ビット マイコン
[MSP430シリーズ MSP-EXP430FR2433]
・16ビットRISC MSP430コア
・最大16MHzで動作
・最大15.5KBの低電力強誘電体メモリ(FRAM)搭載
開発環境やサンプルコードも用意されているので、まずはLEDをチカチカさせてみるということから初めてみませんか?FRAMを搭載したマイコンでも安価な製品が出てきましたので、低消費電力が要求されるアプリケーション向けに試してみてはいかがでしょうか?
低消費電力と性能のバランスが取れた 16ビットマイコン
[MSP430シリーズ MSP-EXP430F5529LP]
・16ビットRISC MSP430コア
・最大25MHzで動作
・USB2.0をサポート
MSP430FR2433よりも少しハイエンドなマイコンが欲しいけど、価格も安いものがよい!という方にお勧めです。
不揮発性×高速アクセスのFRAM内蔵 16ビットマイコン
[MSP430シリーズ MSP-EXP430FR5969]
・16ビットRISC MSP430コア
・最大16MHzで動作
・Flash/RAM/ROMの領域を自由に設定可能な次世代メモリ“FRAM”を内蔵
FRAMはFlashに比べてはるかに高速なデータ書き込みが可能なため、突然電源が遮断されてもデータを速やかに格納し、電源再投入後迅速に復帰できます。省エネの要求が高いアプリ開発にお勧めです。
使い勝手はMSP430と同じ 32ビットArmマイコン
[MSP432P4シリーズ MSP-EXP432P401R]
・32ビット Arm Cortex-M4Fコア
・最大48MHzで動作
・開発環境はMSP430マイコンシリーズとも共通で使用可能
最初はMSP430で開発し、その後Armマイコンへ移行したいという方、MSP430よりもさらに性能を上げたい方にお勧めです。
ネットワーク対応可能 32ビットArmマイコン
[MSP432E4シリーズ MSP-EXP432E401Y]
・32ビット Arm Cortex-M4Fコア
・最大120MHzで動作
・10/100 Ethernet MAC+PHYや、USB2.0をサポート
・オンチップ・データ保護機能とカラーLCDコントローラを搭載
ネットワーク対応センサ・ゲートウェイやヒューマン・マシン・インターフェース(HMI)などのアプリケーションをご開発、ご評価されたい方にお勧めです。
マイコンでモータ制御を検討中の方にお勧め 32ビットマイコン
[C2000シリーズ LAUNCHXL-F28027F]
・32ビットRISC C28xコア
・最大60MHzで動作
・最大4.6MSPSの高速ADCを内蔵
・手軽にモータ制御の開発が可能なInstaSPIN FOCに対応
モータなど、リアルタイム制御を必要とするアプリケーションを開発、ご評価されたい方にお勧めです。
更に詳しく知りたい方はこちら
たった5分でセンサレス・モータ制御を実現する LAUNCHXL-F28027F
マイコンを使ったモータ制御 -ブラシレスDCモータ制御を動画で解説-
商品の購入はこちら
製品詳細はこちら
※クリックすると TI社サイトに移動します