__2.png)
EnOceanは奈良・當麻寺(たいまでら) のLED照明用スイッチとして設置されました。スイッチの工事が不要なため、歴史的にも価値の高い建造物を傷つけないシステムとして高い評価をいただきました。
「電池・配線・メンテナンス不要」のEnOcean無線スイッチを国宝や重要文化財を多数収蔵される、奈良・當麻寺(たいまでら)伽藍三堂(本堂、金堂、講堂)のLED照明用スイッチとして設置。無線受信は5㎝ほどのリレーを設置するだけで可能になるため、スイッチの工事で文化財を傷つけることがなく、国宝・重要文化財への設置に最適です。これは建築・リフォームに革新をもたらす技術です。

EnOceanの特長

- 電池不要
ボタンを押したエネルギーで発電するので電池不要
- 配線不要
無線で通信するので面倒な配線不要
- メンテナンスフリー
電池交換不要のため、取付後のメンテナンス不要
- 50μWsで容易に信号を300メートル送信可能
小さなエネルギーで遠くまで飛ばせるエコシステム
- 技適認証済
技適認証済みなので、面倒な手続きは一切不要
特長を生かし 歴史的建造物、工場施設、オフィス、住宅商業施設、 美術館、ホテルなど様々な場所で利用できます。
主な仕様
国際標準規格 | ISO/IEC14543-3-10 |
周波数 | 928.35MHz |
データレート | 125kビット/秒 |
変調方式 | FSK |
送信出力 | 1mW(EIRP) |
認証規格 | ARIB STD-108 |
ID長 | 48ビット(ユーザでの変更は不可) |