サイト内検索

ADALM2000 で実験しよう!

ADALM2000 で“見て・触れて・理解する”電子回路評価

ADALM2000 は、アナログ・デバイセズが提供する教育・学習向けの多機能計測モジュールです。オシロスコープや信号発生器、ロジックアナライザーなど、電子回路の評価に必要な機能を1台に凝縮しています。

本シリーズでは、そんな“持ち運べる実験室” ADALM2000 を使って、電子回路の動作を目で見て理解する体験をご紹介していきます。高価な測定器がなくても、PCとこの1台があれば、手軽に・深く・楽しく回路の世界を探求することができます。

コンテンツ一覧

公開日 タイトル 概要 使用した機材
2025年5月21日 持ち運べる実験室、ADALM2000 ADALM2000の概要とセットアップ方法を紹介
2025年8月20日 オペアンプ低周波ノイズ評価 実践的な回路評価の具体的な方法とメリットを紹介 EVAL-KW4502Z

ADALM2000 周辺ボード一覧

ADALM2000周辺ボードと、それらで実験できることを一覧にまとめています。

型番

実験できること・学べること

EVAL-KW4502Z

オペアンプ(例:ADA4077ADA4522LT1782など)の低周波ノイズ性能を評価できます。

EVAL-KW4503Z

ADA4510-2をTIA(トランスインピーダンス・アンプ)として構成し、補償容量の違いによる位相マージンの変化(不安定, 45°, 70°以上)を観察できます。

ADALP2000
  • アナログ回路の構築と測定
    • オペアンプ回路、トランジスターアンプ、センサー回路などを構築し、ADALM2000で測定・解析
  • 電子部品の特性評価
    • ダイオードのI-V特性、トランジスターの動作、LEDの応答などを実験
  • 教育・プロトタイピング用途
    • 学生やエンジニアが回路設計・検証を手軽に行える環境を提供
AD-M2KPWR-EBZ

通常50mA程度のADALM2000の出力電流を最大700mAまで強化できる拡張ボードです。

より大きな負荷を駆動する回路実験や、モーター・LEDアレイなどの電力を要するデバイスにも対応できます。

ADALM-SR1
  • スイッチングレギュレーターの学習
    • 降圧および、昇圧コンバーターの構成と動作原理を学習できます。
    • 実際の回路構成を通じて、オープンループ・クローズドループ制御の違いや、ピーク電流モード制御などを体験できます。
ADALM-BUCK-ARDZ
  • 降圧コンバーターの基本動作の観察
    • スイッチング動作による電圧変換(高電圧→低電圧)を、実際の回路で体験できます。
    • Arduino UNO互換機と組み合わせてPWM制御を行い、電圧モード制御の挙動を確認できます。
AD-M2KBNC-EBZ
  • オシロスコープやテストリードへ接続可能になるアダプターボード
  • ジャンパー線でなくプローブを使った評価が可能になります。
    • シングルエンド入力/出力が2chずつ
    • ジャンパー変更で差動入力に変更もできます。

機材の購入はこちら

お問い合わせ

本記事に関してご質問がありましたら、以下よりお問い合わせください。

アナログ・デバイセズ メーカー情報Topへ

アナログ・デバイセズ メーカー情報Topに戻りたい方は、以下をクリックしてください。