サイト内検索

CyberArk

サイバーアーク

IDを守り抜く~管理から保護へ

あらゆる特権の不正利用を防御するCyberArkソリューション

CyberArkはクライアント端末からオンプレサーバ、クラウドシステムまで様々な特権アカウントを適切に管理することが可能です。要件、環境に合わせて最適なソリューションを提供します。

あらゆる特権の不正利用を防御するCyberArkソリューション

【製品①】PAM(Privileged Access Manager)

誤用、悪用されるとビジネスインパクトの大きい特権IDを管理。
パスワードの自動更新や安全アクセスセッションを提供するほか、「いつ・どこで・誰が・何を」を記録し、監査やインシデントに備え、全体特権IDに関する管理の効率化も図れます。

【製品②】EPM(Endpoint Privilege Manager)

利用範囲の広いクライアント端末の権限を管理。
サイバー攻撃者の水平移動やバックドア作成、セキュリティソフトの無効化、なりすまし、情報搾取に悪用されるクライアント端末特権を制御します。利便性を損なわない制御を追求した動作ベース管理で、セキュアかつ自由な環境を実現します。

【製品③】SCA(Secure Cloud Access) / SIA(Secure Infrastructure Access)

攻撃経路を最小化する対策、「Zero Standing Privilege」を実現します。オンプレシステム・パブリッククラウドアカウントに対して一時的なアクセスを提供します。

導入事例

セミナー

オンデマンド動画

IDセキュリティの新概念!攻撃経路を最小化する「Zero Standing Privilege(ZSP)」とは?
IDセキュリティの新概念!攻撃経路を最小化する「Zero Standing Privilege(ZSP)」とは?
近年のIDセキュリティの攻撃経路は、侵入~ラテラルムーブメントのフェーズまで広く標的とされております。そんな中「Zero Standing Privilege(ZSP)」という言葉を聞いたことがありますでしょうか?日本ではあまり聞きなじみのない言葉かと思いますが、実はIDセキュリティの世界では注目度が急激に高まっております。従来の「Standing Privilege」は文字通り「特権IDが常に存在する」状態を指しており、PAM(Privileged Access Manager)のような特権ID管理ツールを用いてセキュリティ対策を行うことが主流となっています。しかし、このようなPAM製品を利用しても対象システムから特権ID自体が無くなる訳ではありません。対して「ZSP」の世界では、特権IDがシステム上に存在しない、あるいは利用できない状態を指します。ユーザが利用する時にのみIDを存在させることで、悪用リスクを限りなく0にすることを可能とするのです。本セミナーでは新概念である「ZSP」について1から解説するとともに、CyberArk Secure Cloud Access(SCA)がZSPを実現する方法についてデモを交えてご紹介します。最新のセキュリティトレンドやIDセキュリティにご関心のあるお客様はぜひこの機会にご参加ください!

会社説明

会社名 CyberArk Software株式会社
設立 2017年 1月
所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1-2-1 Otemachi One タワー6階
ウェブサイト https://www.cyberark.com/

お問い合わせ・資料請求

株式会社マクニカ CyberArk 担当

平日 9:00~17:00