
GitHub
ギットハブ

セミナーの特徴
GitHub Japanとマクニカによるコードセキュリティ徹底解説ウェビナー!セキュアコーディングを実現したい開発担当者におすすめです
本セミナーでは、GitHub Advanced Securityでご提供するアプリケーションセキュリティ機能についてご紹介します。
後工程でのセキュリティチェックはかけているものの、手戻りが多く発生するため、セキュリティのシフトレフトを実現していきたいといったお悩みや、静的解析ツールを一度は試してみたもののなかなか運用が定着しなかった等のご経験はありませんでしょうか。
GitHub Advanced Securityではそのような課題を解決することができます。GitHub Advanced Securityの概要、技術、利用環境について分かりやすく解説していきます。
またセミナーの後半では、GitHub Enterprise serverからGitHub Enterprise Cloudへの移行方法について詳しくご紹介いたします。
日程・お申し込み
日程 |
時間 |
会場 |
お申し込み |
日程調整中 |
- |
- |
- |
オンラインセミナーの参加手順
- 本ページ上部の「お申し込みはこちら」から必要情報をご登録ください。
- 開催前日17時までに、オンラインセミナーへのログインURLをメールでご案内します。※
- 開催当日、お時間となりましたらログインURLよりアクセスいただき、ご聴講ください。
※セキュリティポリシーなどの関係で届かない可能性がございます。届いていない場合は、github-rt@macnica.co.jpまでご連絡ください。
※ご聴講にはお申し込みが必須となります。ログインURLの共有はお控えください。
開催要項
会 場 |
オンラインセミナーでの開催 ※下記URLより事前に接続テストを実施することができます。 https://zoom.us/test |
---|---|
定 員 | なし |
準 備 | 当日ご準備いただくもの
|
対 象 |
|
費 用 | 無料(事前登録制) |
主 催 | 株式会社マクニカ |
共 催 | GitHub Japan |
プログラム
オープニング
|
|
1.アプリケーションセキュリティにおけるシフトレフトの重要性
本セッションでは、アプリケーションセキュリティにおけるシフトレフトの重要性をご案内し、お客様の課題やお悩みをGitHub Advanced Securityでどのように解決できるかをご紹介します。 スピーカー:株式会社マクニカ 茂木 義晴 |
|
2.GitHub Advanced Securityで実践するセキュリティシフトレフト
近年、DXの推進に伴ってアジャイル開発を導入している企業も増えています。クラウドの普及やリモート開発など、多様化する組織においても変わらぬ開発スピード・品質管理が要求される一方で、セキュリティも同時に確保しなければなりません。一見すると相反する要求を満たすには、開発の早い段階から、継続的にセキュリティ対策を組み込む必要があります。本セッションでは、GitHub Advanced Securityを活用した実践方法について、実際の動作画面を使ったデモンストレーションを交えてご紹介します。 スピーカー:GitHub Japan ソリューションズエンジニア 中瀬 健太 |
|
3.GitHub Enterprise Importerツールとは?オンプレ版からクラウド版へのリポジトリデータお引越し方法
他製品のクラウドへの移行に伴い、GitHubもクラウド版への移行を検討されている方は多いのではないでしょうか。本セッションでは、オンプレ版(GitHub Enterprise Server)からクラウド版(GitHub Enterprise Cloud)へのデータ移行に関してGitHub Enterprise Importer(GEI)ツールの利用条件と使用方法をご紹介いたします。 スピーカー:株式会社マクニカ 野田 紘司 |
|
アンケート・クロージング
|
※プログラムは、予告なく変更される可能性がございます。予めご了承ください。最新情報は本Webページをご確認ください。
新型コロナウイルスの影響に鑑み、当面の間、テレワーク(在宅勤務)での業務を基本として継続しております。
セミナーに関するお問い合わせにつきましては、大変お手数をおかけいたしますが、製品のお問い合わせフォームまたはメールアドレスへご連絡くださいますようお願いいたします。
お問い合わせ・資料請求
株式会社マクニカ GitHub 担当
- TEL:045-476-2010
- E-mail:github-rt@macnica.co.jp
平日 9:00~17:00