
brighter AI
ブライターエーアイ

技術の進展とともに、データの利活用は加速度的にすすんでいます。特にカメラ映像については解析・顔認証することで、セキュリティゲート、危険物、人物の把握、行動監視など様々な用途に利用されています。さらにはデータとAIを掛け合わせることで年齢、性別、体格、感情といった属性情報の推定も可能となり、マーケティングやスコアリングに使われている事例もあります。
これに対し、データ利活用の広がりとともに、プライバシー・個人情報に関する取扱いが問題となる事例も増えています。ビジネスを推進するうえで、以下のような課題をお持ちではないでしょうか?
- 自社で保有する映像データを分析・研究へ使用したいが、プライバシーやコンプライアンスの観点から自由に利活用できない
- ビジネスへの利活用のために自社の映像データを他国企業へ共有したいが、GDPRの制約がボトルネック
- 個人情報保護のために映像へモザイクを掛けると、AI分析に利用できないデータになってしまう
本セミナーでは、このようなプライバシー、データローカライゼーションの課題を克服し、AIによる映像データの利活用を推進するソリューション brighter AIを徹底解説。
AI分析にも活用できる「属性情報を保持しつつ匿名化された映像データ」とは実際にどのようなものか、皆様のデータ利活用の推進をどう支援するかについて、brighter AIのデモも交えてご紹介いたします。
ぜひこの機会にご参加ください!
次世代匿名加工技術「brighter AI」とは?
brighter AIの「次世代匿名加工技術」は、映像内の人や車の個人情報を自動で特定し「同じ年齢・性別・国籍の”別人の顔”」「同じ地域・車種の”別のナンバープレート”」に置き換えることで、データの個人情報保護とAI分析等への利活用の両立を実現します。詳しくは以下ページをご覧ください。
https://www.macnica.co.jp/business/dx/manufacturers/brighterai/index.html
日程・お申し込み
日程 |
時間 |
会場 |
お申し込み |
日程調整中 |
- |
- |
- |
オンラインセミナーの参加手順
- 本ページ上部の「お申し込みはこちら」から必要情報をご登録ください。
- 開催前日17時までに、オンラインセミナーへのログインURLをメールでご案内します。※
- 開催当日、お時間となりましたらログインURLよりアクセスいただき、ご聴講ください。
※セキュリティポリシーなどの関係で届かない可能性がございます。届いていない場合は、brighterai@macnica.co.jpまでご連絡ください。
開催要項
会 場 |
オンラインセミナーでの開催 ※下記URLより事前に接続テストを実施することができます。 https://zoom.us/test |
---|---|
定 員 | なし |
対 象 |
|
準 備 | 当日ご準備いただくもの
|
費 用 | 無料(事前登録制) |
プログラム
企業での映像データ利活用における課題とは/ボトルネックへの対応方法のご提案 |
|
次世代匿名加工技術「brighter AI」のご紹介 |
|
brighter AIデモ ~AI分析にも活用できる「属性情報を保持した映像データの匿名化」ってどんなもの?~ |
|
QA |
※プログラムは、予告なく変更される可能性がございます。予めご了承ください。最新情報は本Webページをご確認ください。
新型コロナウイルスの影響に鑑み、当面の間、テレワーク(在宅勤務)での業務を基本として継続しております。
セミナーに関するお問い合わせにつきましては、大変お手数をおかけいたしますが、製品のお問い合わせフォームまたはメールアドレスへご連絡くださいますようお願いいたします。
お問い合わせ・資料請求
株式会社マクニカ brighter AI 担当
- TEL:045-476-2010
- E-mail:brighterai@macnica.co.jp
平日 9:00~17:00