Silicon Labs EFM32:Giant GeckoとGiant Gecko S1の違いを教えてください
EFx32
名称は同じGiant Geckoですが、別ファミリとお考えください。
EFM32には幾つものファミリがありますが、比較的最近にリリースされた新世代製品群をSeries 1と呼び、それ以前の製品群をSeries 0と呼ぶように致しました。Giant Gecko S1の「S1」は、Series 1の略になります。
それぞれのSeriesに属するファミリは以下の通りです。()内は使用しているARMコアです。
Series 0:
Zero Gecko(M0+)、Happy Gecko(M0+)、Tiny Gecko(M3)、Gecko(M3)、Leopard Gecko(M3)、Giant Gecko(M3)、Wonder Gecko(M4F)
Series 1:
Jade Gecko(M3)、Pearl Gecko(M4F)、Giant Gecko S1(M4F)
以下は、Giant Gecko とGiant Gecko S1の比較表です。Giant Gecko S1では、2MBのフラッシュメモリを搭載し、更に大規模なアプリを実装することが可能になりました。また、EFM32ファミリで初搭載となるCANやEthernetなどのインタフェース、Pearl Geckoから搭載されている暗号化アクセラレータや乱数生成器など、ペリフェラルも充実しています。
