Silicon Labs CP210x:Vendor ID(VID)やProduct ID(PID)は、変更する必要がありますか?
CP21xx
一般的に、それぞれのUSB製品は個別のVendor ID(VID)とProduct ID(PID)を持っており、USB Host(PC等)はその情報を利用して、どのドライバを使用すれば良いか等の識別を行います。もちろんCP210xもVIDとPIDを持っており、デフォルトでは以下のとおりです。
やProductID(PID)は、変更する必要がありますか?__1.png)
デフォルトのVID/PIDの組み合わせは、多数のユーザ様が使用している可能性があります。雑誌の付録や、他社デバイスの評価基板のUSBインタフェースで多く採用されています。同一のVID/PIDを持った製品が一台のPCに接続された場合、正常に識別できない場合があります。値を変更せずにこのまま使用するのはあまり好ましい状況とは言えません。
しかし使用環境が限定され、他製品と競合する可能性がない場合には、同じIDでも問題ないかもしれません。
注意点として、CP210xのVID/PIDを変更すると、ドライバもカスタマイズが必要になります。ドライバは、カスタマイズするとWindows認証/デジタル署名が未取得状態となり、一部OSにインストールができなくなります。
使用環境などに応じて、変更する必要があるかないか判断ください。