FPGA外づけのSPI Flashへ書き込むデータは何を使用すればよいでしょうか?またどのように作成すればよいでしょうか?
カテゴリー:コンフィグレーション/プログラミング
ツール:-
デバイス:-
CPUからFPGA外づけのSPI Flashメモリーにプログラムする場合には、ビットファイル *.bitを使用します。
DiamondではProcessウィンドウの"Export Files"プロセス下、サブプロセス"Bitstream File"にチェックを入れて実行します。Radiantでは同プロセスを実行すると自動的に *.bitが生成されます。
生成される *.bitファイルは、プロジェクトフォルダー内の各インプリメンテーション名のフォルダー下に出力されます。なお、インプリメンテーション名はプロジェクト生成時にユーザーが指定しない限り、Diamondでは"impl1"、Radiantでは"impl_1"ですので、デフォルト名は"プロジェクト名/impl1"、もしくは"プロジェクト名/impl_1"です。
デバイスによっては、SPI Flashに二つのコンフィグレーションデータを保持する"Dual Boot"や、それ以上の"Multi-boot"機能をサポートします。この場合は *.mcs(通常 Intex Hex書式)ファイルを使用します。"Export Files"下のサブプロセス"PROM File"をチェックして実行します。生成先フォルダーは *.bitと同様です。この単独の *.mcsをSPI Flashプログラムに使用することもできます。
また、複数の *.bitを統合してデュアル/マルチブート対応 *.mcsを生成するためには、"Deployment Tool"と呼ばれるポイントツールを使用します。