
RZ/A2M 概要
RZ/A2M MPUは、「MCUのように使いやすい新世代MPU」がコンセプトの製品です。大きな特徴の1つである大容量内蔵RAM搭載により、以下のメリットが期待できます。
さらに、ルネサスが独自開発した動的再構成可能プロセッサー(DRP)テクノロジーを採用しており、ARMコア搭載の他社汎用マイコンと比べて低い消費電力で10倍以上の画像処理性能を発揮します。また、評価キットや様々なライブラリーをご用意しており初心者でも容易に開発に着手することが可能です。
RZ/A2M MPUを利用するメリット
- 外付けRAMが不要
- BOMコスト削減
- 基板面積減
- 設計負担削減
スペック表
項目 |
176pin BGA |
256pin BGA |
272pin BGA |
324pin BGA |
CPU・動作周波数 | ARM Cortex-A9 / 528MHz | |||
内蔵RAM | 4MB | |||
Flash ROM | NOR, Serial(DDR), NAND, HyperFlash, OctalFlash, XccelaFlash | |||
RAMインターフェース | SDRAM, HyperRAM, OctalRAM | |||
グラフィックスエンジン | 2D、スプライトエンジン | |||
LCD表示 | VDC6 (1ch) | |||
JPEC Codec Unit | 有 | |||
Ethernet | 10/100base x 2 | |||
USB | 1ch | 2ch | ||
SDHI | 1ch | 2ch | ||
MIPI CSI2 | 無 | 2レーン x 1 | ||
DRP Option | 無 | 有 | ||
Security | Secure Boot, Trusted Secure IP | |||
サイズ | 13mm×13mm | 11mm×11mm | 17mm×17mm | 19mm×19mm |
ピッチ | 0.8mm | 0.5mm | 0.8mm | 0.8mm |
RZ/V2M 概要
RZ/V2Mは、ルネサスが独自開発したAI専用アクセラレーター「DRP-AI」と4K対応イメージシグナルプロセッサー(ISP)を搭載し、組み込み機器におけるリアルタイムな人・物体認識を実現するビジョンAI向けの製品です。
「DRP-AI」の高い電力効率により、組み込み機器に必須の低消費電力で高速なAI処理を可能にします。「DRP-AI」はGPUと比べて3.6倍の電力効率を有します。また、ヒートシンクが不要なので、BOMコストの低減も期待できます。
スペック表
項目 |
機能 |
CPU・動作周波数 | ● ARM Cortex-A53 Dualコア(966MHz) – L1 キャッシュ:コア単位に32KB(命令)/32KB(データ) – L2 キャッシュ:512KB – FPU、NEON 拡張 – ECC 対応 |
内蔵メモリー | ● ワークRAM A (RAMA) 200KB(ECC 付き) ● ワークRAM B (RAMB) 1MB ● ブートROM 128KB |
タイマー | ● ウォッチドッグタイマー(WDT):2 チャネル(CA53 コア0、CA53 コア1) ● コンペアマッチタイマー:32 チャネル ● パルス幅変調タイマ(PWM):16 チャネル ● 内蔵リアルタイムクロック(RTC) |
DMAコントローラー | ● DMA(16 チャネル):ハードウェア(CSI、UART)からの起動をサポート |
CMOS イメージセンサー インターフェース |
● SLVS-EC v1.2 8 レーン×1/4 レーン×2 ● MIPI CSI-2 v1.2 4 レーン×2 ● フォーマット – RAW 8/10/12 |
オーディオインターフェース | 外部オーディオコーデック接続用I2S インターフェース |
検知・解析 | ● AI アクセラレーター(DRP-AI) ● マルチターゲット検出IP(顔・人体) ● 数値演算アクセラレーター |
ビデオ&グラフィックス | ● カメラISP – 4K2K 30fps / FullHD 30fps×2 / VGA 800fps / QVGA 1600fps 対応 – HDR 処理 – 3D ノイズリダクション ● H.265/H.264 マルチコーデック – H.265 エンコード/デコード H.265/HEVC Main Profile レベル5 3840×2160×30fps エンコード、3840×2160×30fps デコード – H.264 エンコード/デコード H.264/AVC Baseline/Main/High Profile レベル5.1 1920×1080p×120fps エンコード、1920×1080p×120fps デコード ● JPEG アクセラレーター – JPEG 拡張DCT 方式のプロセス/ベースラインプロセスに準拠 ● 2D グラフィックスエンジン – 200M ピクセル/秒のフィルレート(200MHz クロック、シングルパイプライン) |
外部メモリインターフェース | ● LPDDR4 インターフェース – 3200Mbps – 32 ビットデータ幅 ● NAND フラッシュインターフェース – ONFI1.0 準拠 – 4/8 ビットECC ● eMMC インターフェース(eMMC Version 4.51 準拠) – HS200 転送モードをサポート – 1/4/8 ビットデータバス |
周辺インターフェース | ● SD ホストインターフェース(SDI) 2 チャネル(SD 規格Version 3.01 準拠) – SD メモリー/I/O カードインターフェース – SD、SDHC、SDXC のSD メモリーカードをサポート ● USB インターフェース 1 チャネル – USB3.1 Gen1 規格準拠 – Super-Speed (5Gbps) / High-Speed (480Mbps) / Full-Speed (12Mbps) / Low-Speed (1.5Mbps)の転送をサポート(Low-Speed はホストコントローラーのみ) ● PCI Express インターフェース Gen2(5GT/s) 1 レーン – PCI Express Base Specification 4.0 準拠 ● ギガビットEther MAC インターフェース 1 チャネル – IEEE802.3 PHY GMII、MII 準拠インターフェースをサポート ● I2C インターフェース 4 チャネル ● 3 線式シリアルインターフェース 6 チャネル ● UART 2 チャネル ● モーター制御 ● 環境センサーインターフェース ● GPIO |
ディスプレイインターフェース | ● HDMI Tx インターフェース v1.4a 1 チャネル – 最大1080p をサポート ● MIPI DSI Tx インターフェース v1.1 4 レーン |
セキュリティーエンジン | ● 暗号化エンジン ● ハードウェア乱数生成器 ● AES, RSA, SHA |
アナログ | ● ADC 20 チャネル(12 ビット、600k サンプル/秒) ● 温度センサー 2 チャネル |
パワー制御 | ● 内部電源投入/遮断シーケンス制御 |
パッケージ | ● FCBGA (15x15mm, 0.5mmピッチ) |
お問い合わせはこちら
不明点や質問がございましたら以下よりお問い合わせください。
当社製品担当者より回答させていただきます。