
製品概要
LPDDR5/5X SDRAM製品は、DDRの低消費電力化した規格であるLPDDRの5世代目にあたる揮発性メモリーデバイスです。
LPDDR5は最大データ転送速度6,400Mbps、LPDDR5Xは8,533Mbpsに対応しています。
小型かつ広帯域なLPDDR5/5Xはモバイル機器だけでなく、ハイパフォーマスが求められる産業機器や車載機器へ最適なメモリーソリューションです。
LPDDR5/5Xの特長
高速動作
- データレートの向上(LPDDR5: 最大6,400Mbps, LPDDR5X: 最大8,533Mbps)
LPDDR4/4X(最大4,266Mbps)に対し、データレートが1.5倍~2倍向上(LPDDR5Xは最大9,600Mbpsへの対応も計画中)
- 動作速度に応じたバンク構成(16バンクモード、バンクグループモード)
1,600MHz以下は16バンクモード、1,600MHzを超える周波数ではバンクグループモードをサポート。これにより、プリフェッチの増加を抑えながら高速動作を実現
低消費電力
- 電源電圧の低電圧化(VDD2 = 1.05V, VDDQ = 0.50V)
LPDDR4X(VDD2 = 1.10V, VDDQ = 0.60V)に対し、コアおよびIO電圧が低電圧化
- 新しいクロック方式(WCK, RDQS)の導入
ストローブ信号を書き込みクロック(WCK)と読み込みクロック(RDQS)に分けることでCKスピードを50%~75%削減
製品ラインナップ
下記ラインナップは産業機器や車載機器におすすめのLPDDR5/5X SDRAM製品です。
・データ幅x32(315-ball)の製品
型名1) |
MT62F512M32D1DS-023 xx:E |
MT62F1G32D2DS-023 xx:C |
MT62F2G32D4DS-023 xx:C |
MT62F4G32D8DV-023 xx:C |
容量 |
16Gb |
32Gb |
64Gb |
128Gb |
データ幅 |
x32 (x16 2ch) |
|||
ランク |
1 Rank |
2 Rank |
||
電源電圧 |
VDD1 = 1.8V VDD2H = 1.05V VDD2L = VDD2H or 0.90V VDDQ = 0.50V, 0.45V (7,500Mbpsまで) or 0.35V (ODT off only) |
|||
動作温度2) |
WT (-25℃ ~ +85℃) IT (-40℃ ~ +95℃) AIT (-40℃ ~ +95℃) AAT (-40℃ ~ +105℃) AUT (-40℃ ~ +125℃) |
WT (-25℃ ~ +85℃) AIT (-40℃ ~ +95℃) AAT (-40℃ ~ +105℃) AUT (-40℃ ~ +125℃) |
||
転送速度 |
最大8,533Mbps |
|||
パッケージ |
315-ball TFBGA |
・データ幅x64(441-ball)の製品
型名1) |
MT62F512M64D2EK-023 xx:E |
MT62F1G64D4EK-023 xx:C |
MT62F2G64D8EK-023 xx:C |
容量 |
32Gb |
64Gb |
128Gb |
データ幅 |
x64 (x16 4ch) |
||
ランク |
1 Rank |
2 Rank |
|
電源電圧 |
VDD1 = 1.8V VDD2H = 1.05V VDD2L = VDD2H or 0.90V VDDQ = 0.50V, 0.45V (7,500Mbpsまで) or 0.35V (ODT off only) |
||
動作温度2) |
WT (-25℃ ~ +85℃) AAT (-40℃ ~ +105℃) AUT (-40℃ ~ +125℃) |
WT (-25℃ ~ +85℃) IT (-40℃ ~ +95℃) AAT (-40℃ ~ +105℃) AUT (-40℃ ~ +125℃) |
WT (-25℃ ~ +85℃) AAT (-40℃ ~ +105℃) AUT (-40℃ ~ +125℃) |
転送速度 |
最大8,533Mbps |
||
パッケージ |
441-ball TFBGA |
1)xxは温度グレードマーク
例) MT62F512M32D1DS-023 WT:E, MT62F512M32D1DS-023 IT:E, MT62F512M32D1DS-023 AIT:E
2)AIT, AAT, AUTはAutomotive Grade品
アプリケーション例
Micron Technology社 LPDDR5/5X SDRAM製品は、下記のようなアプリケーションがターゲットとなります。
・民生機器:PC、モバイル、ゲーミング機器
・産業機器:M2Mモジュール、監視カメラ、AI/AR/VR、IoTエッジデバイス、ドローン、ファクトリーオートメーション、産業用ロボット
・車載機器:IVI(車載インフォテインメント)、ADAS(先進運転支援システム)、機能安全
お問い合わせ
不明点や質問がございましたら以下よりお問い合わせください。
当社製品担当者より回答させていただきます。