
他社CPLDの置き換えに最適
他社CPLD/小規模FPGAの製造中止で頭を悩まされていませんか?
ご使用中のCPLD/小規模FPGAが製造中止に直面されるケースは少なくありません。
その場合、同等スペックのCPLD/FPGAに置き換えるケースが大半かと思われます。
でも、その対処法で、本当に満足が得られるでしょうか?
またすぐ製造中止がやってきたり、要求機能の多様化によってデバイスのスペックが足りず改版が余儀なくされたり。。。
不安はつきものですよね?
そんなお悩みを『SmartFusion2』で解決してみませんか?
そこで、今回紹介するのが、ARM社 Cortex-M3 プロセッサを搭載した『SmartFusion2』になります。
FPGAに、エンベデッド・プロセッサーを追加導入することで、システムの付加価値を上げて、製品寿命を更に引き延ばす効果も期待できそうです!
本製品には、Cortex-M3プロセッサー 以外に、5K~150K個のロジック エレメント(LE)や、エンベデッド・フラッシュ・メモリーが搭載された 小規模 SoC FPGA になります。
更に、次の特徴を持つため、産業機器はもちろん、ポータブル機器 や 車載機器 といった幅広いアプリケーションでもご利用頂けます。
SmartFusion2(スマート・フュージョン・ツー)の特徴
① 32ビット ARM Cortex-M3プロセッサー
システムの高機能化に最適。
- ハードマクロで166MHz動作可能
- 豊富なペリフェラル
トリプル・スピード・イーサーネット(TSE)10/100/1000Mbps MAC、USB2.0などをサポート
② 低消費電力、省スペース
ポータブル機器などのアプリケーションに最適。
- 不揮発性プロセスによる低消費電力
- 競合FPGAと比較して最大50%消費電力を削減
- ファンやヒート・シンクなどの余計なBOMコストを削減
- Configuration用ROM不要による省スペース化およびBOMコストを削減
③ 強力なソフト・エラー耐性による高信頼性
高所や高信頼性アプリケーションに最適。
- 中性子線による影響は未検出
④ 小型パッケージ、QFPのラインナップ
耐振動が求められるアプリケーションや小さな筐体に最適。
- 最小 11×11 mmパッケージ
- 144ピンQFPをラインナップ
⑤ T2 温度グレード
車載向けアプリケーションに最適。
- T2グレード:–40°C to 125°C (ジャンクション温度)
⑥ セキュリティー
IoT ゲートウェイに最適。
- デザイン・セキュリティー(ビットストリームキーの機密保持、不正アクセスによる設計変更の防止、耐タンパー性 などをサポート)
- データ・セキュリティー(SHA-256、AES-256 などをサポート)
⑦ FlashFreeze(フラッシュ・フリーズ)
ポートブル機器やIoT ゲートウェイなどのアプリケーションに最適。
- FlashFreeze テクノロジーを用いて”動作を停止”することで、非常に低いスタティック電力(7.5 mW)が実現。
(6,060 LEデバイスの場合)
SmartFusion2デバイス・ファミリー 一覧

お問い合わせ
本記事に関してご質問などありましたら、以下より問い合わせください。
Microchip社 FlashベースFPGA ポータル
Microchip メーカー情報Topへ
Microchipメーカー情報Topページへ戻りたい方は、以下をクリックください。