組込みシステム向け アルテラ SoC の概要

アルテラの新製品「アルテラ SoC」は、デュアルコアARM® Cortex™-A9 MPCore™ プロセッサ、メモリ・コントローラ、および豊富なペリフェラル群からなるハード・プロセッサ・システム(HPS)と、28nm FPGAファブリック(Cyclone® V ならびにArria® V)を統合したものです。プロセッサ・システムと FPGA 間の接続には、広帯域幅インタコネクトを使用しています。
ARM ベースの SoC は、ユーザーによるカスタマイズが可能で、ハード IP の性能と低消費電力性に加え、プログラマブル・ロジックの柔軟性、および ARM アーキテクチャの強力なソフトウェア・エコシステムという利点を兼ね備えています。
アルテラ SoC の特長
アルテラが提供する アルテラ SoC のシステム・アーキテクチャは以下の通りになっており、様々な特長がございます。

|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アルテラ SoC でデザインする 5 つの理由
ボード・サイズの削減
FPGA、マイクロプロセッサ、および DSP ファンクションをシングル・チップに統合することでボード上のデバイス数を削減し、ボード・サイズや複雑さを最小限に抑えることが可能
消費電力の削減
アルテラ SoC を利用すれば、アルテラに最適化された 28nm Low-Power (28LP) プロセス・テクノロジ、豊富なハード IP 群、および低消費電力シリアル・トランシーバを活用可能
トータル・システム・コストの削減
必要なディスクリート・デバイス、電源レール、およびオシレータの数が少なくてすむため、部品 (BOM) コストの削減を実現
FPGA の柔軟性を活用したデザイン
IP コアから最適なものを選択して、カスタム ARM プロセッサ・システムを素早く構築することが可能。また、柔軟な FPGA ファブリックによって業界規格や市場の要求の変化に対応。さらに、Quartus® II 開発ソフトウェアと Qsys システム統合ツールを使用して、カスタム・ハードウェア・デザインを素早く開発可能
共通の開発ツール
ARM のソフトウェア開発ツール、オペレーティング・システム、およびミドルウェアの強力なエコシステムを活用可能
28nm FPGAポートフォリオをさらに拡充
アルテラは、多様なデザイン要件に合わせて完全な 28nm デバイス・ポートフォリオを提供しています。
SoC FPGA は、広範な Cyclone V SoC FPGAおよび Arria V SoC FPGAファミリをさらに拡充します。各デバイス・ファミリは、性能、I/O リソース、パッケージ・サイズ、消費電力、コストなどの要件への最適化により、パートナンバーごとに差異化が図られています。
ソフトウェア開発を今すぐ開始
SoC ハード・プロセッサ・システム、およびボード・レベル・コンポーネントの高速機能シミュレーションであるアルテラ SoC FPGA Virtual Target (バーチャル・ターゲット)を使用すれば、SoC 用のアプリケーション・ソフトウェアの開発を今すぐ開始できます。SoC Virtual Target は、ソフトウェアに対して卓越した制御性と可視性を提供し、複雑なマルチコア・プロセッサ・ベースの組込みシステムにおいて、一層強力なデバッグ能力を実現します。