
セミナー概要
Altera FPGA の幅広いセキュリティソリューションを理解し、製品のセキュリティ強化につなげる!
自宅の監視カメラがハッキングされると、プライバシーが侵害される恐れがあります。また、遠隔操作される車両や医療機器が違法コピーされると、人の安全が脅かされます。さらに、IoT ボットネットによる攻撃がインフラ全体を混乱させ、国家の安全に影響を与える危険性もあります。多くのデバイスがネットワークに接続されるようになったため、これらの事例のようにセキュリティリスクが年々増加しています。こういったリスクに対応するため、IEC62243 といった国際規格や、欧州の CRA (Cyber Resilience Act) という法律まで策定されております。
製品がインフラに組み込まれて使用されている場合にも、昨今においてはセキュリティ強化が求められ、製造者様としては、自社製品を介してお客様がセキュリティリスクに晒されないよう、セキュリティを強化した製品を設計する必要があります。
本セミナーでは、製品のメインチップにもなりうる FPGA にて、どういったセキュリティ機能を実現できるのかをご紹介いたします。製造者様のセキュリティ機能実装に役立てて頂ければと考えております。
視聴後のアンケートに回答していただいた方へ、資料を提供いたします。
お申し込み
本セミナーは、常設のオンデマンドセミナーです。お客様のお好きな時間・場所でご視聴可能です。ご興味のある方は、ぜひお申し込みお願いします。
こんな人にオススメです!
・「セキュリティ」について幅広く興味がある方
・Altera FPGA のセキュリティ機能の概要を知りたい方
・これからセキュリティに対応する製品をご開発する方
・Altera のセキュリティに対する取り組みに興味のある方
セミナー内容(視聴時間:約40分)
1. セキュリティが求められる背景
2. Altera FPGA が提供するセキュリティ機能
3. 主なセキュリティ機能の紹介
4. マクニカコンサルティングサービスのご紹介
主催・運営
株式会社マクニカ アルティマカンパニー
注意事項
・競合他社や個人の方のご参加はご遠慮ください。
お問い合わせ
本内容に関してご質問などありましたら、以下よりお問い合わせください。
アルテラ コーポレーション メーカー情報 Top へ
アルテラ コーポレーション メーカー情報 Top は以下ボタンをクリックしてください。