
ボード全体の電源回路やレイアウトに関するコンサルティングサービス!
新規開発や設計のデザインレビューをおこなう際に協力します
自社で設計して不具合が出てからコンサルティングを受けても遅いので、「開発時から一緒に回路やレイアウトを見てほしい」と、不具合原因特定サービスを受けたお客様の要望から実現したコンサルティングサービスです。
特に、電源の入り口から電源回路を経由してFPGAまでの電源ラインやGNDパターンについて問題点が無いか?
十分なデカップリングコンデンサーが適切に配置されているか?
などを、一緒に確認しお客様の設計ノウハウとしていただきます。
過去に設計したボードのデザインレビューを実施して新規設計に役立てたい!
新規設計と言っても、過去の設計資産をベースに設計をおこなうことが多いと思います。
前回設計した基板に関する、問題点の有無を確認して修正すべき点をまとめさせていただきます。
まとめた内容を元に、量産時やフィールドで「このような問題が起こったことがないか?」などのレビューを行い、新規設計時に同じ問題を起こさないように設計にフィードバックをかけていただきます。
過去から「おまじない」として入れているフィルターなどが、「悪さ」をしている場合もあります。そういった追加部品などについても、レビューさせていただきます。
コンサルティング事例


お気軽にお問い合わせください
当サービスをもっと詳しく知りたい方、また、お申し込みをご希望の方は、こちらからお問い合わせください。