サイト内検索

[オンラインセミナー] IP映像伝送最新規格 SMPTE 2110のソフトウェアでの実現及びアプリケーション実装例のご紹介	<無料>

本イベントの開催は終了いたしました。

イベントの特徴

映像データ伝送におけるIP化(Video over IP)が進んでいます。専用の放送機器や規格から解放された「脱SDI」が浸透し、さらに現在は放送機器の機能を汎用サーバー上の"ソフトウェア"で実現する方法が注目されています。これは機器メーカー様やコンテンツ配信事業者様にとっては、慣れ親しんだ通信規格とは異なるEthernet、SMPTE ST 2110など新しい技術への取り組みとなります。そのため、パフォーマンスや精度、ハードウェアからソフトウェアまでの構築・実装など数多くの解決すべき課題を抱えているのではないでしょうか。

 

本セミナーでもご説明します「Macnica Media Streaming Solution(M2S)」は、これらの課題を解決します。図のようにマルチメディアデータをSMTPE ST 2110で送受信する際にM2Sを活用することで、これからSMPTE ST2110の知識を付けられる方でも簡単に実現を可能にします。さらに、構築における手間を大幅に省くことができるため、すでに知識をお持ちの方にも是非知っていただきたいソリューションです。

 

2022年1月20日に開催したセミナーでは、M2Sについてや NVIDIA ConnectX、Rivermaxの概要をご紹介し、GStreamerでの制御や4Kストリーム処理のデモンストレーションをご紹介しました。

今回は、改めてM2Sの機能紹介と、M2Sでのマルチビューアー、ST2110-22(JPEG-XS)、SRT with GStreamer、Unreal Engine / ST2110 連携などのご紹介と一部デモンストレーションを予定しております。

(図)デモ概要

こんな人にオススメです!

・放送機器メーカー、コンテンツ制作・配信、放送局、ネットワークインテグレーター
・放送設備に関わるハードウェアエンジニア、サーバーエンジニア、ソフトウェアエンジニア

日程・お申し込み

日程 時間 会場 定員 お申し込み
2022/09/28
(水)
  • 13:00-14:00
    (受付 12:30 -)

【オンラインセミナーでの開催 】申込みフォームからご登録をお願いします。ご登録後にオンラインセミナーへのログインURLをご案内します。開催当日、お時間となりましたらログインURLよりアクセスいただき、ご聴講ください。

  • -
受付終了

アジェンダ

時間 内容
13:00-14:00

・Macnica Media Streaming (M2S) SDK 概要、詳細機能のご紹介
・マルチビューアー with NMOSについて                                        ・SRT with Gstreamerについて
・ST2110-22 (JPEG-XS) with NMOSについて
・Unreal Engine / ST2110 連携について

講師/講師プロフィール

戦略技術本部 先行技術開発統括部 第1開発部SW開発課 林 賢太郎

株式会社マクニカ
戦略技術本部 先行技術開発統括部 第1開発部SW開発課
林 賢太郎

略歴:国内メーカーにて組み込みソフトウェア開発に従事したのち、マクニカ入社。マクニカ入社後は放送業界向けMacnica Media Over IPのソフトウェア開発に従事。ST2110、ST2059-1/2、AMWA NMOSなどのソフトウェア設計を担当。現在はRivermaxを利用したST2110ソフトウェアソリューションの設計責任者として活動中。

主催・運営

主催:株式会社マクニカ

注意事項

以下の内容を必ずご確認ください。

・開催当日は弊社オフィスにご入場いただけません。ご自身のPCからご受講ください。

・セミナーの内容については予告なく変更する場合があります。