本イベントの開催は終了いたしました。
イベントの特徴
在宅ワークの定着、YouTubeやNetflixなどの新しいエンターテイメントの普及により、通信トラフィックの劇的な増加が起こっています。高速、広帯域、大容量のネットワーク需要に対応するため伝送速度のアップグレードも進み、現在ではデータセンターやインターネット接続事業者などのバックボーンネットワークにおいて400G時代へ突入したと言われています。
また、ChatGPTやBERTをはじめとする生成AI・機械学習など、新しいアプリケーションの需要も急激に増加してきています。技術革新の最先端を行きICT業界をリードしているGAFAMなどのハイパースケールデータセンターでも、生成AI向けに大量のGPUやネットワークスイッチを使用し、ネットワーク周辺機器の更なる高度化・複雑化が進んでいます。
光伝送ネットワークを構成する各種コンポーネントのうち、光トランシーバーと光コネクターは進化が著しく多種多様な規格が生み出されてきました。数多くの標準規格から適切な選択をおこなうためには、光トランシーバーや光コネクターへの理解を深め、正しい選択をするための知識を身につけることが必須となります。
本セミナーでは、今後普及が見込まれる400/800G光トランシーバーと光コネクターの規格と最新動向を解説します。
こんな人にオススメです!
・400/800Gの導入を検討しているが規格の選択でお悩みの方
・最新の光トランシーバーと光コネクターの規格や種類を合わせて理解したい方
・光通信の最新動向をキャッチアップしたい方
・伝送規格について学びなおしたい方
日程・お申し込み
日程 | 時間 | 会場 | 定員 | お申し込み |
---|---|---|---|---|
2023/11/08 (水) |
|
【オンラインセミナーでの開催 】申込みフォームからご登録をお願いします。ご登録後にオンラインセミナーへのログインURLをご案内します。開催当日、お時間となりましたらログインURLよりアクセスいただき、ご聴講ください。 |
|
受付終了
|
アジェンダ
時間 | 内容 |
---|---|
14:00-15:00 |
・ご挨拶 |
講師/講師プロフィール
株式会社マクニカ クラビス カンパニー
第2技術統括部 技術第3部第2課
三田村 友也
マクニカにて光トランシーバー・光計測機器のFAEとして技術サポートに従事。
センコーアドバンス株式会社
オプティカルコミュニケーションズ事業本部
ビジネスデベロップメント(光電融合・データセンタ) BICSI日本支部幹事委員
髙橋 龍太郎 氏
2014年 センコーアドバンスに新卒入社 本社営業部にて国内自動車部品メーカーへの営業を担当。
2017年 同社英国拠点であるSENKO Advanced Components (Euro), Ltd.に異動し、光通信部品の営業担当として欧州10ヶ国の顧客を担当。
2020年 同社基板実装向け光通信部品のプロダクトマネージャーを兼任。
2023年3月から現職。
主催・運営
主催:株式会社マクニカ
共催:センコーアドバンス株式会社
注意事項
以下の内容を必ずご確認ください。
・開催当日は弊社オフィスにご入場いただけません。ご自身のPCからご受講ください。
・セミナーの内容については予告なく変更する場合があります。
・競合他社や個人の方のご参加はご遠慮下さい。