![[オンラインセミナー] サードパーティーオプティクスのはじめ方 <無料>](/business/semiconductor/events/141810_head.png)
本イベントの開催は終了いたしました。
イベントの特徴
オープンネットワークに関する情報が集結
5Gモバイルネットワークの本格普及を目前に控え、企業のDX化やAI/IoTの活用が広がりを見せる中、それらをクラウドで処理するデータセンターの重要性はますます高まるばかりです。
増え続けるトラフィックによりインフラの大規模化が加速するなかで、従来よりもコスト効率や運用の柔軟性を重視したインフラ構築にシフトしています。
そこで、オンラインセミナーシリーズ「5G時代に知っておきたいオープンネットワーキングセミナー」と題しまして、自社データセンターのオープンネットワーク化に取り組まれるエンジニアの方に向けて、基礎となる知識をギュッとまとめてご紹介していきます。
本ページは、第2回「サードパーティーオプティクスのはじめ方」のお申し込みページです。
ネットワーク機器とセットで使うSFPなどの光トランシーバーモジュール(以下、光トランシーバー)は、特に意識しない限り、ネットワーク機器メーカー指定の純正光トランシーバー(以下、純正品)を導入されている方がほとんどかと思います。光トランシーバーには純正品に加え、サードパーティー製品という選択肢があります。
本セミナーでは、これからサードパーティーオプティクスをはじめる方に向けて、光トランシーバーとはどういうものか、サードパーティー製品でも大丈夫なのか?という疑問を解消しながら、基礎を学んでいただけます。
※本セミナーは開催終了いたしました。
こんな人にオススメです!
- ネットワークインフラエンジニアの方
- ホワイトボックスを利用するエンドユーザーの方
- システムインテグレーターの方
日程・お申し込み
日程 | 時間 | 会場 | 定員 | お申し込み |
---|---|---|---|---|
2020/05/28 (木) |
|
ウェビナ―開催 |
|
受付終了
|
アジェンダ
時間 | 内容 |
---|---|
13:00-13:05 |
はじめに |
13:05-13:40 |
・光トランシーバーとは何か |
13:40-14:00 |
質疑応答 |
※プログラムは、予告なく変更される可能性がございます。あらかじめご了承ください。最新情報は本Webページをご確認ください。
※同業他社のお客様や本セミナーへの参加がふさわしくないと当社が認める事情がある場合は、参加をお断りさせていただく場合がございます。
講師/講師プロフィール

株式会社マクニカ クラビス カンパニー
技術統括部 技術第5部 主幹
阿部野 一郎
高周波無線技術を専門とするエンジニア出身で、ファイバーオプティクスにも視野を広げ、光トランシーバーや光測定器の技術サポートにも従事。
主催・運営
主催:株式会社マクニカ
注意事項
- 本セミナーはオンラインセミナーとなります。視聴方法はお申込み後にご連絡いたします。
- 開催当日は弊社オフィスにご入場いただけません。ご自身のPCからご受講ください。