![[セミナー] 成功事例から学ぶ! 5G時代に知っておきたいオープンネットワーキングセミナー <無料>](/business/semiconductor/events/finisar_cmmn_sem03_headb.jpg)
本イベントの開催は終了いたしました。
イベントの特徴
5Gモバイルネットワークの本格普及を目前に控え、企業のDX化やAI/IoTの活用が広がりを見せる中、それらをクラウドで処理するデータセンタの重要性はますます高まるばかりです。
増え続けるトラフィックによりインフラの大規模化が加速するなかで、従来よりもコスト効率や運用の柔軟性を重視したインフラ構築にシフトしています。
本セミナーではその一つの解としてオープンネットワーキングをキーワードに、日本を代表する企業のネットワークエンジニアの方々から、構築・運用で苦労したことなどの導入秘話や将来の展望について、ここでしか聞けない貴重なお話を頂きます。
セミナー後には懇親会の時間もご用意しておりますので、情報交換の場にご活用ください。
※本セミナーは新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、本イベントは開催を延期させていただくことに致しました。
状況が改善し、皆様の安全が確保できる状況となりましたら改めて開催をご案内させていただきますので、その際にはご参加を検討いただけますようお願い申し上げます。
直前でのご案内となり大変申し訳ございませんが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
2020年 2月17日(月)
株式会社マクニカ II-VI社製品担当
日程・お申し込み
日程 | 時間 | 会場 | 定員 | お申し込み |
---|---|---|---|---|
2020/02/25 (火) |
|
株式会社マクニカ 品川オフィス |
|
受付終了
|
アジェンダ
時間 | 内容 |
---|---|
14:30-14:40 |
開会のあいさつ 株式会社マクニカ |
14:40-15:20 |
ヤフーのプライベートクラウドを支える新しいデータセンタネットワーク ヤフーは現在、コマースやファイナンス、メディアを中心として、100以上のサービスを展開していますが、それらサービスの多くはヤフー社内のプライベートクラウド環境上にて稼働しております。ヤフーのプライベートクラウドの環境は現在クラスター数が170を超え、古い環境は順次ライフサイクルを進めているものの、今後も増加する傾向となっております。拡大するプライベートクラウド環境には、高帯域・高稼働率かつ費用対効果を高いインフラが求められていました。 |
15:20-16:00 |
ミクシィのオープン光伝装置導入までの課題と挑戦 データセンタネットワーク内でのホワイトボックススイッチの利用は国内でも増えてきました。近年その考え方を伝送装置にも適用する取り組みがFacebook社の主導するTIP(Telecom Infra Project)でおこなわれています。近年まで一般的にはCassiniとVoyagerでしたが、Wistron社のGalileo等もラインナップに追加され、ホワイトボックスらしくユーザがユースケースに応じて選択できる環境となってきました。ミクシィではDCI用の伝送装置として、Edgecore社 Cassiniというホワイトボックス伝送装置を導入し、NOSにはTIPがオープンソース化しているGoldstoneを採用しました。本セッションでは、ホワイトボックス伝送装置及びOSSのNOS(Goldstone)を採用するに至った背景、導入にあたって直面した課題、将来の展望について発表します。 |
16:00-16:40 |
可搬型光スペクトラムアナライザーと光トランシーバー工場見学 ブロードバンドタワーは積極的にDCI(Data Center Interconnect)を推進しています。構築・保守時に必要となる測定器は、工事会社の必要とする測定器とはまた別の考え方になるため、なかなか良いものが見つかりませんでした。今回のセッションでは、この要求に合致した測定器について利用事例を踏まえて紹介すると共に、DCIで積極的に利用しているサードパーティ製トランシーバーのうち、II-VI(Finisar)社の工場の様子について紹介いたします。 |
16:40-17:20 |
SONiCとP4ハードウェアで実現するSRv6サービスチェイニング この度「P4」を活用したハードウェアベースで SRv6 サービスチェイニングを動作させることができました。「P4」はデータプレーン(スイッチ等に実装されるASICやFPGA等)をプログラムするための言語です。次世代SDN実現に向けて活用が期待されており、従来のSDNがコントロールプレーンをソフトウェアで定義するものであるのに対し、P4ではデータプレーンハードウェアを直接書き換えることが可能になります。今回のセッションでは、FPGA の「P4」ソリューションの概要と、「P4」ハードウェアとしてFPGA、Edgecore (Barefoot Tofino搭載SW)を使用した SRv6 のサービスチェイニングの実装について発表致します。 |
17:20-17:30 |
閉会のご挨拶 株式会社マクニカ |
17:30-19:30 |
懇親会(参加自由) |
※プログラムは、予告なく変更される可能性がございます。あらかじめご了承ください。最新情報は本Webページをご確認ください。
※同業他社のお客様や本セミナーへの参加がふさわしくないと当社が認める事情がある場合は、参加をお断りさせていただく場合がございます。
主催・運営
主催:株式会社マクニカ
注意事項
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、本イベントは開催を延期させていただくことに致しました。
状況が改善し、皆様の安全が確保できる状況となりましたら改めて開催をご案内させていただきますので、その際にはご参加を検討いただけますようお願い申し上げます。
直前でのご案内となり大変申し訳ございませんが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
2020年 2月17日(月)
株式会社マクニカ II-VI社製品担当