先日、「高精度な電流検出を実現する電流センスアンプの仕組みとメリット・デメリットとは」という記事で、電流センスアンプについてご紹介しました。今回は、Texas Instruments社(以降TI社)のINA180という電流センスアンプをご紹介します。
小型電流センスアンプINA180の特長
INA180はコストを重視するアプリケーション向けに開発されたアナログ電圧出力タイプの小型電流センスアンプです。主な特長は以下の通りです。
1.コモンモード電圧範囲
INA180は電源電圧(2.7~5.5V)に依存しない-0.2~26Vのコモンモード電圧範囲に対応しています。
2.マッチングされた固定ゲイン抵抗ネットワーク内蔵
固定ゲインは4種類(20V/V, 50V/V, 100V/V, 200V/V)のデバイスをご用意しています。温度範囲 -40℃ ~ 125℃ 条件下においてゲイン誤差は±1%(最大)、オフセット・ドリフト係数は 1uV/℃(最大)を実現しています。
3.アプリケーションに応じてシングル品、デュアル品、クワッド品をご用意
INA180(シングル品)、INA2180(デュアル品)、INA4180(クワッド品)をご用意しています。消費電流は、INA180は260uA、INA2180は500uA、INA4180は900uAです。

すぐに評価を開始できる評価キット
INA180-181EVM

INA180-181EVM は、このデバイス・ファミリの基本機能評価のための評価モジュールです。
1 枚の PCB で構成されていますが、この PCB を 8 枚の個別 PCB に切り離し、8 種類のデバイス(INA180A1、INA180A2、INA180A3、INA180A4、INA181A1、INA181A2、INA181A3、INA181A4)のそれぞれを取り付けることができます。
※付属品のレイアウトは、ターゲット回路のモデルや、電磁適合性(EMC)テストに使用することを意図していません。
特長
- INA180Ax と INA181Ax のゲイン・オプションをすべて評価
- 複数のテスト・ポイントを使用したデバイス・ピンへのアクセスが容易
- ハイサイドとローサイド両方の構成を評価可能
アプリケーション例
- モーター制御
- バッテリ監視
- 電源管理
- 照明制御
- 過電流検出
- 太陽光インバータ

おすすめリファレンス・デザイン
90mW 未満の超低スタンバイ電力、補助電源を使用しない AC/DC 電源のリファレンス・デザイン
http://www.tij.co.jp/tool/jp/PMP21251
高効率、低 THD(全高調波歪)、200W AC/DC LED ドライバのリファレンス・デザイン
http://www.tij.co.jp/tool/jp/PMP20612
製品概要
型 名 | THVD1550D |
仕 様 |
|
おすすめ記事/資料はこちら
高精度な電流検出を実現する電流センスアンプの仕組みとメリット・デメリットとは
ゼロ・ドリフト ナノパワーオペアンプの3つの特長
モータとプランジャの予防保全に特化したリファレンス・デザイン 4選
キャパシティブ絶縁(容量性絶縁)はフォトカプラよりも優れている?