サイト内検索

徹底した省電力性能を実現する汎用マイコン「EFM32」

シリコン・ラボ社のエネルギーに優しい EFM32 マイクロコントローラ(MCU)は、超低消費電力アプリケーションに最適です。

Arm Cortex-M系コアを搭載するマイコン製品の中でも、EFM32は特に省電力の実現に向けて開発された製品であり、

演算コアの稼働率を低減するための工夫に満ちたマイコンです。

シリコン・ラボ社が提供するソリューションの特徴と強み

共通開発プラットフォーム

EFM32やEFR32が採用する共通の開発環境やアーキテクチャにより、市場投入時間が短縮され開発サイクルを簡素化できます。

●マルチコアアーキテクチャ

無線・非無線に関わらず、専用のアプリケーションや通信やセキュリティコアがシステム負荷を分散し効率的な実装を実現します。

●低消費電力への最適化

堅牢なペリフェラルやPRS (Peripheral Reflex System) を利用することで、省電力な機器の実現に際し柔軟性を提供します。

●AI/ML アクセラレータ

一部の製品には、AI/ML処理を効率化するための専用ハードウェアアクセラレータ「MVP(Matrix Vector Processor)」が搭載されています。

 

汎用マイコン(MCU)対応製品ラインナップとスペック一覧

汎用マイコン(MCU)製品ポートフォリオ

シリコン・ラボ社の汎用マイコン(MCU)製品であるEFM32シリーズのポートフォリオは、多様な方式をカバーする無線マイコン製品EFR32シリーズと基本実装を共通とした構成がとられており、同じペリフェラルを搭載した近しい実装の製品をスケーラブルな選択肢から選定していただくことが可能です。

EFM32シリーズは、組み込みマイコンに特化した Arm Cortex-M系コアを搭載していますが、同じ Cortex-M系コアを搭載する他社製品と比較してみると、ペリフェラル同士が連携稼働するPRS(Peripheral Reflex System)の装備や、メインクロック停止時にも稼働可能なペリフェラルを別建てで用意するなど、システム構成そのものが徹底的に省電力を追求した実装となっています。

主要製品スペック比較表

汎用マイコン(MCU)製品の概要・ユースケース

●低消費電力

コイン型電池で10年以上の電池寿命

●汎用マイコンで必要とされる主要なペリフェラルを搭載

主要なペリフェラルに加えADC機能やVDAC機能(PG23/PG26/PG28)等も搭載

●汎用タイマはモータ制御にも利用可能

3相PWMやデッドタイム挿入などを備え、ブラシレスDCモータの駆動も可能

●多彩なペリフェラルを搭載(PG23/PG26/PG28

キーマトリクス・スキャン機能やセグメント液晶の駆動機能など搭載

AI/MLアクセラレータ搭載(PG26/PG28

AI/ML処理で必要となるマトリクス・ベクトル演算のアクセラレータを搭載、省電力かつ短時間でAI/ML処理が可能に

●広い温度範囲

最大125℃まで対応しており、幅広い用途で使用可能

●ユースケース

幅広い製品ラインナップによって、お客様のアプリケーションにあった製品をご提案

サポート情報

マクニカは、シリコン・ラボ社内の総合代理店として、製品に関する提案はもちろん、顧客のニーズに最適なソリューションを提供しております。

また、シリコン・ラボ製品を初めて評価・開発される方に向けてレクチャー・ハンズオンによる開発環境のにより、スムーズな開発プロセスを実現します。

技術サポートにおいても、専門知識を持ったスタッフが迅速かつ的確に対応し、問題解決に貢献し、皆様のプロジェクト成功をお手伝いいたします。

お問い合わせ

本製品に関してご質問などがありましたら、以下より問い合わせください。