様々な"モノ(物)"がインターネットに接続され、情報交換を行う現代社会では、インターネットワーク中に音声・映像・メールなどのデータが無数に飛び交っています。そのような中で、送信機器と受信機器の間でパケットの取りこぼしが起きないよう、様々な約束が存在します。今回は、パケットとパケットの送信間隔についてお話しします。

フレームとフレームの送信間隔はどのように決められるのか

EthernetのFrame構成

Frame Formatには、『DIX Ethernet(EthernetⅡ) Frame』と『IEEE802.3 Frame』が存在します。現在、最も一般的に利用されているFrameは『DIX Ethernet(EthernetⅡ) Frame』で、Ethernet Frameといった場合、大抵の場合は『DIX Ethernet(EthernetⅡ) Frame』のことを指します。各Frameの違いは、Preambleの後に『SFD』が追加されている点と『EtherType』が「Size/EtherType」となっている点ですが、ほとんどのネットワーク機器はどちらの形式でも認識することが可能ですので、混在しても問題ありません。

1つのEthernet Frameには、様々な情報が規定通りに格納されています。LAN Cable上を流れるEthernet Frameは下図のような形となり、実際のデータは宛先MACアドレスからFCSの最後まで指します。その値は64byte~1518byteまでの可変値となり、Ethernet Frameのサイズは“バイト数”で表記されます。

Ethernet Frameの構成

 

また、データを送っていない状態として、Preamble・SFD・IFG があります。

 - Preamble

  Ethernet Frameの受信側に「これからデータが送られて来ますよ!」と知らせ、同期を取るタイミングを与えるためにEthernet Frameの

  先頭に付加される、「101010…1010」という 56Bit(7octet)のBit列のことです。

 

 - SFD(Start Frame Delimiter)

  Ethernet Frameの最初のフィールドであるPreambleの終わりと、Ethernet Frameの始まりを示すために付加される、「01010111」という

  8Bit(1octet)のBit列のことです。

 

  - IFG(Interframe Gap)

  Ethernet Frameから次のEthernet Frameを送るまでの間隔のことです。最小値が決められており、その値は12Byte(96Bit)です。各通信速度おける

  具体的な時間は、以下通りとなります。

 

    10Mbps  Ethernet      9.6 μsec

    100Mbps Ethernet  0.96 μsec

    1Gbps   Ethernet      96 nsec

    10Gbps  Ethernet    0.96 nsec

IFGが必要な理由1 ~ Frame Recovery Time ~

最近のネットワーク機器は、省電力機能を備えたモデルが低価格で入手可能です。

節電対策として、信号を受信していないときや未使用LANポートの電力供給を制限することで、低消費電力モード(Sleep Mode)を実現します。この状態から通常の通信状態に復帰するため、Ethernet Frameの受信機側ではClockを回復し、Frame受信の準備をする時間にIFGが使用されます。

また、Ethernet Frameが次々と送信されてくる場合、受信側は次のFrameの受け入れ準備をするために ”回復時間” が必要です。IFGにより、受信機側のFrame受け入れ態勢を整えるための時間が確保されます。

IFGが必要な理由2 ~ Ethernet通信は非同期通信 ~

Ethernet通信はSONET/SDH等とは異なり、データの送信側と受信側のクロックタイミングを合わせない、非同期の通信規格です。非同期通信の場合、データの送信側と受信側はそれぞれのクロックで動作しているため、クロック偏差(クロックの誤差)が生じます。IEEE802.3u のFast Ethernetでは、125MHzのクロックで±100ppmまでの誤差を許容していますので、隣り合う機器の間で最大±200ppmの誤差が生じます。このクロック偏差がある状態でも、受信機器が正しくデータを受信できるようにIFGで調整します。

Microchip社 Ethernet関連製品情報

Microchip社のEthernet関連製品情報は、以下をクリックください。

お問い合わせ

本記事に関してご質問などありましたら、以下より問い合わせください。

Microchip メーカー情報Topへ

Microchip メーカー情報Topページへ戻りたい方は、以下をクリックください。