チョー楽しい!夏祭りの様なイベント

8月1日、2日とMaker Faire Tokyo 2015が開催されました。私はハンダづけ体験コーナーの「ハンダづけ先生」という立場で初めてMaker Faireに参加しましたが、夏祭りの様な雰囲気でチョー楽しいイベントでした。ハンダづけ体験ではイメージキャラクター「メイキーくん」の目の部分にLEDを取り付けるという作業で、技術陣は2日間で18名体制でサポートさせて頂きました。ハンダづけ体験コーナーには2日間で290名のお客様にご参加頂き大盛況で終了しました。ありがとうございました。
お客様をお迎えするにあたり

開場前の打合せの様子です。今回のイベントを安全に成功させるため注意事項に真剣に耳を傾けます。特に小さなお子様が高温になるハンダづけを体験されるということで、ケガはあってはなりません。何よりも安全第一でサポートさせて頂きました。
ハンダづけ体験
今回のハンダづけ、高温になるハンダごてを怖がるのではと心配していましたが心配無用。みんな真剣な顔でチャレンジしていました。それにしてもみんなハンダづけがうまい!ハンダづけの間隔が狭いのにも関わらず器用に取り付けていましたよ。本当にビックリ!!


ハンダづけ先生、仕事より真剣じゃない?
どうですか?この真剣な表情。仕事より真剣な顔つきで作業をしています。が、実は子供達からの不安な眼差しを受け、必ず完成させなくてはならない!というプレッシャーで緊張した表情なんです。LEDが点灯しなかった時のガッカリした様子を見たら、何とかしなくてはと技術者魂に火がつきます。


ハンダづけマイスター認定書
体験頂いた方にはハンダづけマイスター認定書を写真付でお渡ししました。
次回、ハンダづけ先生としてお待ちしております。
