サイト内検索

Akamai

アカマイ

ランサムウェア対策を直感的な操作で実現!EDRを補完するマイクロセグメンテーションとは?

セミナーの特徴

情報システム部門の担当者さま向け!マイクロセグメンテーションの実際の運用をご紹介

ランサムウェアなどの外的脅威の侵入経路が多様化し被害も増加の傾向をたどる現在、侵入後の対策が非常に重要な時代となっています。

侵入後の対策としてEDRが代表的な製品として挙げられますが、エモテットやランサムウェア・VPNの脆弱性を突いた攻撃など、EDRを導入していても被害を受けてしまう事例が昨今数多く確認されております。

そのような背景の中、社内環境をセグメント化し、不要な通信を通さない仕組みと不審な通信に対するアラート発報によりラテラルムーブを防ぐ、マイクロセグメンテーションの導入が進んでいます。

本セミナーではマイクロセグメンテーションとEDRの違いや役割分担を踏まえつつ、マイクロセグメンテーションの特徴や実際の運用イメージを紹介いたしますので、この機会にぜひご参加ください。

日程・お申し込み

日程 時間 会場 お申し込み
2024年 9月24日(火) 15:00~16:00 オンラインセミナー
(無料)

受付終了

オンラインセミナーの参加手順

  • 本ページ上部の「お申し込みはこちら」から必要情報をご登録ください。
  • 開催前日17時までに、オンラインセミナーへのログインURLをメールでご案内します。
  • 開催当日、お時間となりましたらログインURLよりアクセスいただき、ご聴講ください。

※セキュリティポリシーなどの関係で届かない可能性がございます。届いていない場合は、akamai-sales@macnica.co.jpまでご連絡ください。

※ご聴講にはお申し込みが必須となります。ログインURLの共有はお控えください。

開催要項

会 場

オンラインセミナーでの開催

※下記URLより事前に接続テストを実施することができます。

https://zoom.us/test
定 員

なし

対 象
  • 企業の情報システム部門のご担当者様

※フリーメールアドレスでのお申込み、学生の方、競合代理店や競合製品をお取り扱いの企業様、本セミナーへの参加がふさわしくないと当社が認める事情がある際は、参加をお断りさせていただく場合がございます。

準 備
  • インターネットにアクセスできる、PC、モバイル端末。WiFi、LAN環境を推奨
  • 開催日が近づきましたら、ウェビナーログインURLをご案内させて頂きます。
費 用 無料(事前登録制)

プログラム

 
巧妙化するラテラルムーブメントの手法やその傾向
 
マイクロセグメンテーション概要
 
EDRとの違いや役割分担
 
Guardicoreの実際の運用
 
Q&A

※プログラムは、予告なく変更される可能性がございます。予めご了承ください。最新情報は本Webページをご確認ください。

お問い合わせ・資料請求

マクニカソリューションズ株式会社 Akamai 担当

平日 9:00~17:00