セキュリティ事業メニュー セキュリティ事業HOME 選ばれる理由 サービス 取扱メーカー 事例・レポート・ブログ・用語集 セミナー・オンデマンド動画 セキュリティ事業HOME 選ばれる理由 サービス 取扱メーカー 事例・レポート・ブログ・用語集 ユーザ事例 セキュリティレポート ブログ 用語集 セミナー・オンデマンド動画 イベント・セミナー オンデマンド動画 TOP 製品・サービス 製品 Islandの5つのユースケース サポート Macnica Support セミナー・コンテンツ セミナー 特集記事 オンデマンド動画 資料請求 お問い合わせ イベント・セミナー オンデマンド動画 Island アイランド オンデマンド動画 【ITRアナリストが解説】ゼロトラストセキュリティの最前線:SASEに加わる新潮流とは? クラウドシフトによるSaaS利用の拡大や生成AIの急速な普及など、業務におけるWebブラウザの利用時間は増加しています。一方、ランサムウェア被害やシャドー生成AIの利用など、情報資産の保護への注目も高まっています。本セミナーは、ITR社のプリンシパル・アナリスト 三浦氏を招き、ITRが保有するいくつかの調査データから、国内企業のIT/DX戦略と社内標準ブラウザの利用/管理動向など、現在地を定量データで解説するとともに、ブラウザのあるべき姿の1つとして注目されるエンタープライズブラウザの注目点について解説します。さらに、ITR社の調査で明らかになった「生成AI利用による情報漏洩リスク」「VDIのコスト・管理負担の課題」を深掘りし、エンタープライズブラウザによる解決策を提示します。具体的な製品「Island Enterprise Browser」を基に、働きやすさとセキュリティを両立する方法をデモを交えてご紹介しますので、次世代ゼロトラストの可能性をぜひご体感ください。 ゼロトラスト 業務改革のカギはブラウザにあり?!最新テクノロジー「エンタープライズブラウザ」とは 1日の業務のうち2/3程度はブラウザを利用していると言われ、私たちの働き方はブラウザを中心に大きく変化しようとしてます。そんな中、あらゆるロケーションから様々なサービスへアクセスし、機密情報を扱う昨今の業務環境において「経由点となるブラウザでコントロール・監視を行う」というアプローチが今、注目されています。本セッションでは最新テクノロジーであるブラウザソリューション「エンタープライズブラウザ」のご紹介をいたします。・VDIコスト/運用にお悩みの方・委託業者やBYODのセキュリティを強化したい方・Webアプリケーションの利用による情報漏えい対策を検討したい方ぜひご視聴ください。 ゼロトラストサプライチェーン情報漏えい対策 脱VDIの新時代:Enterprise Browserで実現するコスト最適化と生産性向上 これまで、仮想デスクトップ(VDI)は多様な働き方と生産性向上を安全に実現するための最善の方法とされてきました。しかし、クラウドとSaaSが主流となった現在の働き方では、複雑なVDIインフラ、コスト高、重いレスポンスによるユーザー利便性の低下が浮き彫りとなり企業の業績に影響を与えかねません。 そこで今回ご紹介するのが『Enterprise Browser』です。 Enterprise Browserは、シンプルかつセキュアな企業向け業務環境を提供し、VDIが持つ価値を全てカバーしながら、ユーザーの生産性を落とすことなく利用いただけます。包括的なデータのコントロール、強化されたセキュリティ、利便性を損なうことなくユーザーが慣れ親しんだChromiumブラウザの自然な操作感でご提供します。 それだけでなくEnterprise Browserは従来のVDIコストの大幅削減が可能です。海外では、大手金融業にて400を超えるVDIインフラサーバーを削減し数億円のコスト削減を実現、大手製薬会社では94%の外部委託業者向けシステムコストを削減、大手小売店で営業端末の起動時間を80%高速化するなど、驚異的な変革をIslandにて実現しております。 本セミナーでは、Enterprise Browserがどのようにして企業の生産性を向上し、コストを削減しつつセキュリティを強化できるかを海外の事例を踏まえてご紹介します。新時代の企業環境による体験と、組織に革新をもたらすチャンスをお見逃しなく! ゼロトラスト ユーザーの利便性を落とさず、内部不正や情報漏えいを防ぐには? 近年、多くの業務アプリケーションがWebアプリケーション化しており、1日の業務のほとんどをブラウザベースで行っている企業が増えております。一方で、ほとんどの従業員がブラウザを使っているにもかかわらず、企業が望む形でセキュリティが保たれていないことが課題になっています。本セッションでは、今注目の企業向けに再構築されたWebブラウザ“エンタープライズブラウザ”について従来のセキュリティソリューションでは対応しきれなかった課題や解決策について紹介します。最新テクノロジーである「エンタープライズブラウザ」とこれまで多く利用されてきた「セキュアブラウザ」との違いについても、解説致します。是非、ご参加下さい。 ChatGPT利用による情報漏洩を防ぐには? AIの進歩によって、ChatGPTなどのサービスが注目を集めています。このセミナーでは、ビジネスでChatGPTを利用する際の情報漏洩のリスクに焦点を当て、新しいセキュリティ対策製品であるエンタープライズブラウザを用いたアプローチについて、従来の情報漏洩防止ソリューションでは対応できない適用方法なども含めて説明します。 日本初!時代が求める「エンタープライズブラウザ」とは BYOD/VDI/ゼロトラに取組む企業が注目する理由 最も広く使用されているにも関わらず、エンタープライズ向けには設計されていない「Webブラウザ」。昨今の環境変化において、ブラウザを取り囲む解決手段には、コストやシステムの複雑さ、生産性の低下などの課題があります。本講演では起業から2年で13億ドルを超える評価額を得てユニコーンとなったIsland社が提供する「エンタープライズブラウザ」がセキュリティやガバナンス、生産性向上にどう活用できるかを説明します。 お問い合わせ・資料請求 株式会社マクニカ Island 担当 お問い合わせ 資料請求 TEL:045-476-2010 E-mail:Island-sales-i@macnica.co.jp 平日 9:00~17:00